- 発売日:2025/03/25
- 出版社:弘文堂
- ISBN/JAN:9784335360237
目次
序 租税法を「基礎」から学ぶにあたって
Ⅰ 学習上の基礎的事項
Ⅱ 学習上の基本情報
第1章 法人税
Ⅰ 法人税の概要
Ⅱ 企業会計と租税会計
Ⅲ 益金および損金の意義と算入時期
Ⅳ 益金の額の計算
Ⅴ 損金の額の計算
Ⅵ 損益両建計算
Ⅶ 法人税額の計算
Ⅷ 同族会社税制
第2章 所得税
Ⅰ 所得税の概要
Ⅱ 各種所得の意義と金額の計算
Ⅲ 収入金額の意義と計算
Ⅳ 必要経費の意義と計算
Ⅴ 収入金額および必要経費の年度帰属
Ⅵ 損益通算および損失の繰越控除
Ⅶ 所得控除
Ⅷ 税額の計算
Ⅸ 所得概念論
第3章 消費税
Ⅰ 消費税の概要
Ⅱ 課税の対象(課税物件)
Ⅲ 非課税取引および輸入免税
Ⅳ 納税義務者
Ⅴ 課税標準および税額の計算
Ⅵ 仕入税額控除等
第4章 相続税・贈与税
第1節 相続税
Ⅰ 相続税の概要
Ⅱ 相続制度
Ⅲ 納税義務者
Ⅳ 課税物件
Ⅴ 課税標準および税額の計算
Ⅵ 事業承継税制
第2節 贈与税
Ⅰ 贈与税の概要
Ⅱ 納税義務者
Ⅲ 課税物件
Ⅳ 贈与税の計算
Ⅴ 生前贈与促進税制
第3節 財産の評価
Ⅰ 時価評価と法定評価
Ⅱ 財産の種類に応じた評価
【事項索引】
Ⅰ 学習上の基礎的事項
Ⅱ 学習上の基本情報
第1章 法人税
Ⅰ 法人税の概要
Ⅱ 企業会計と租税会計
Ⅲ 益金および損金の意義と算入時期
Ⅳ 益金の額の計算
Ⅴ 損金の額の計算
Ⅵ 損益両建計算
Ⅶ 法人税額の計算
Ⅷ 同族会社税制
第2章 所得税
Ⅰ 所得税の概要
Ⅱ 各種所得の意義と金額の計算
Ⅲ 収入金額の意義と計算
Ⅳ 必要経費の意義と計算
Ⅴ 収入金額および必要経費の年度帰属
Ⅵ 損益通算および損失の繰越控除
Ⅶ 所得控除
Ⅷ 税額の計算
Ⅸ 所得概念論
第3章 消費税
Ⅰ 消費税の概要
Ⅱ 課税の対象(課税物件)
Ⅲ 非課税取引および輸入免税
Ⅳ 納税義務者
Ⅴ 課税標準および税額の計算
Ⅵ 仕入税額控除等
第4章 相続税・贈与税
第1節 相続税
Ⅰ 相続税の概要
Ⅱ 相続制度
Ⅲ 納税義務者
Ⅳ 課税物件
Ⅴ 課税標準および税額の計算
Ⅵ 事業承継税制
第2節 贈与税
Ⅰ 贈与税の概要
Ⅱ 納税義務者
Ⅲ 課税物件
Ⅳ 贈与税の計算
Ⅴ 生前贈与促進税制
第3節 財産の評価
Ⅰ 時価評価と法定評価
Ⅱ 財産の種類に応じた評価
【事項索引】
