- 発売日:2021/09/10
- 出版社:KADOKAWA
- ISBN/JAN:9784046050731
目次
はじめに
本書の特長
●プロローグ 入試小論文・作文ってどんなもの?
<超基本1 高校入試の小論文・作文とは>
・高校入試の小論文・作文は「意見文」
・一般入試と推薦入試
<超基本2 入試小論文・作文の3つのパターン>
・課題文をもとに書くパターン
・表・グラフをもとに書くパターン
・題や短文をもとに書くパターン
<超基本3 すこしのコツで高得点が取れる>
・入試作文の採点は「減点法」
・テーマに沿って書く
・「型」を使って書く
●STEP1 高得点を取るためのルール
<基本1 求められているテーマで書く>
・課題文をもとに書く場合
・表・グラフをもとに書く場合
・題や短文をもとに書く場合
<基本2 最強の「型」を使う>
・型1「賛成」を宣言する
・型2「たしかに~しかし」にあてはめる
・型3「たとえば」から具体例を書く
・型4「このように」からまとめを書く
<基本3 ありがちなミスパターンを知る>
・文字に関する減点を防ぐ1
・文字に関する減点を防ぐ2
・文字に関する減点を防ぐ3
・言葉の使い方に関する減点を防ぐ
・原稿用紙の使い方に関する減点を防ぐ
・文体などに関する減点を防ぐ
◆お役立ちQ&A その1
●STEP2 こんなに変わる! 作文ビフォー&アフター
<標準1 構成に気をつければ点数アップ!>
・構成を決める
・内容を絞る
・段落を分ける
<標準2 表現に気をつければ点数アップ!>
・一文を短くする
・修飾語と被修飾語を近くにおく
◆お役立ちQ&A その2
●STEP3 テーマに沿った小論文・作文を書く
<実践1 六大頻出テーマ>
・コミュニケーション
・科学技術によってもたらされたもの
・環境問題
・グローバル化する世界で大切なこと
・社会の変化に対応するために
・SDGS(持続可能な開発目標)
<実践2 抽象的なテーマ>
・「音」
<実践3 志望動機作文>
・「○○高校を志望する理由を書いてください」
<実践4 難関高校入試のテーマ>
・600字課題文作文
・「あなたの考えを述べなさい」
・「”私らしさ”を書きなさい」
・短文を読んで感じたことや思ったことを述べる
・図を用いて自分の考えを述べる
◆お役立ちQ&A その3
<実践5 最終チェック>
・書き終えたあとのチェックリスト
おわりに
本書の特長
●プロローグ 入試小論文・作文ってどんなもの?
<超基本1 高校入試の小論文・作文とは>
・高校入試の小論文・作文は「意見文」
・一般入試と推薦入試
<超基本2 入試小論文・作文の3つのパターン>
・課題文をもとに書くパターン
・表・グラフをもとに書くパターン
・題や短文をもとに書くパターン
<超基本3 すこしのコツで高得点が取れる>
・入試作文の採点は「減点法」
・テーマに沿って書く
・「型」を使って書く
●STEP1 高得点を取るためのルール
<基本1 求められているテーマで書く>
・課題文をもとに書く場合
・表・グラフをもとに書く場合
・題や短文をもとに書く場合
<基本2 最強の「型」を使う>
・型1「賛成」を宣言する
・型2「たしかに~しかし」にあてはめる
・型3「たとえば」から具体例を書く
・型4「このように」からまとめを書く
<基本3 ありがちなミスパターンを知る>
・文字に関する減点を防ぐ1
・文字に関する減点を防ぐ2
・文字に関する減点を防ぐ3
・言葉の使い方に関する減点を防ぐ
・原稿用紙の使い方に関する減点を防ぐ
・文体などに関する減点を防ぐ
◆お役立ちQ&A その1
●STEP2 こんなに変わる! 作文ビフォー&アフター
<標準1 構成に気をつければ点数アップ!>
・構成を決める
・内容を絞る
・段落を分ける
<標準2 表現に気をつければ点数アップ!>
・一文を短くする
・修飾語と被修飾語を近くにおく
◆お役立ちQ&A その2
●STEP3 テーマに沿った小論文・作文を書く
<実践1 六大頻出テーマ>
・コミュニケーション
・科学技術によってもたらされたもの
・環境問題
・グローバル化する世界で大切なこと
・社会の変化に対応するために
・SDGS(持続可能な開発目標)
<実践2 抽象的なテーマ>
・「音」
<実践3 志望動機作文>
・「○○高校を志望する理由を書いてください」
<実践4 難関高校入試のテーマ>
・600字課題文作文
・「あなたの考えを述べなさい」
・「”私らしさ”を書きなさい」
・短文を読んで感じたことや思ったことを述べる
・図を用いて自分の考えを述べる
◆お役立ちQ&A その3
<実践5 最終チェック>
・書き終えたあとのチェックリスト
おわりに
