商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2013/12/25
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044092092

角川ソフィア文庫

太平記の群像 南北朝を駆け抜けた人々

太平記の群像 南北朝を駆け抜けた人々

森 茂暁
通常価格 968 円(税込)
通常価格 セール価格 880 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2013/12/25
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044092092
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り寄せ
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
南北朝期の大規模な動乱の時代を活写した『太平記』。一連の軍記物語は創作を含めた物語として仕立てられているが、これを文学ではなく、歴史の史料として見るとどうなるか。南北朝史研究の第一人者が、『太平記』の叙述のなかに、どのように史実が映し出されているのかを読み解く。動乱期を縦横に駆け巡った後醍醐天皇や足利尊氏・直義兄弟、新田義貞、楠木正成などの多彩な人物たちの生きざまと、歴史的役割を明らかにする!
目次
はじめに

第一章 傍系たちの反逆
 一 後醍醐天皇の登場とその立場
 二 後醍醐天皇の后妃と皇子たち
 三 後醍醐天皇をとりまく人々

第二章 建武新政の人間模様
 一 三木一草
 二 得意と失意と
 三 足利尊氏と新田義貞

第三章 足利尊氏
 一 足利尊氏と弟直義、そして子直冬・基氏
 二 執事高師直とその一族
 三 執事仁木頼章と弟義長
 四 将軍護持僧三宝院賢俊

第四章 南朝を支えた人々
 一 南朝の抵抗
 二 正平の一統と新田一族の反撃
 三 征西将軍宮懐良親王

第五章 室町幕府支配の確立
 一 足利幕府の基礎固め
 二 守護大名たちの果てしなき抗争
 三 王朝の残影
 四 管領細川頼之

付論 『太平記』の基礎知識
 一 『太平記』の諸本と増補過程
 二 『太平記』をめぐるいくつかの問題

おわりに

主要参考文献一覧
文庫版あとがき
目次
はじめに

第一章 傍系たちの反逆
 一 後醍醐天皇の登場とその立場
 二 後醍醐天皇の后妃と皇子たち
 三 後醍醐天皇をとりまく人々

第二章 建武新政の人間模様
 一 三木一草
 二 得意と失意と
 三 足利尊氏と新田義貞

第三章 足利尊氏
 一 足利尊氏と弟直義、そして子直冬・基氏
 二 執事高師直とその一族
 三 執事仁木頼章と弟義長
 四 将軍護持僧三宝院賢俊

第四章 南朝を支えた人々
 一 南朝の抵抗
 二 正平の一統と新田一族の反撃
 三 征西将軍宮懐良親王

第五章 室町幕府支配の確立
 一 足利幕府の基礎固め
 二 守護大名たちの果てしなき抗争
 三 王朝の残影
 四 管領細川頼之

付論 『太平記』の基礎知識
 一 『太平記』の諸本と増補過程
 二 『太平記』をめぐるいくつかの問題

おわりに

主要参考文献一覧
文庫版あとがき
詳細を表示する