商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/07/31
  • 出版社:労働新聞社
  • ISBN/JAN:9784897619927

読み込み中…

社労士・人事担当者のためのパワハラ・精神障害労災認定調査と労働局・労基署対応実務

社労士・人事担当者のためのパワハラ・精神障害労災認定調査と労働局・労基署対応実務

森井 博子(著)

通常価格 1,980 円(税込)
通常価格 セール価格 1,800 円
セール 売り切れ
商品説明
本書は、実際に労基署の相談窓口で総合労働相談員として活躍している社労士、ハラスメント防止対策の専門家でコンサルテイングを多く手がけている看護師、さらに労働法の専門家である弁護士、労働局・労基署における長い実務経験を有する元監督署長の社労士の4名が、多角的な視点でできるだけ分かりやすく解説をしています。
店舗在庫状況
My店舗受け取り
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

目次
第1章 どのような問題が発生するのか
 1-1 どのような問題が発生するのか-具体例で考えてみましょう
 1-2 具体例の2大論点と実務上の問題
 1-3 問題解決のための手法のヒント

第2章 社労士がビジネスとしてどのように関われるのか
 2-1 第2章を設けた理由
 2-2 社労士がビジネスとして関り合える事項

第3章 労働局 雇用環境・均等部(室)の行政指導(是正指導)紛争解決援助制度への実務対応
 3-1 パワハラ防止法を所掌する部署-雇用環境・均等部(室)
 3-2 雇用環境・均等部(室)が行う行政指導と紛争解決援助
 3-3 雇用環境・均等部(室)が行う行政指導
 3-4 労働局の調査対象となるパワハラ防止措置(指針)
 3-5 雇用環境・均等部(室)が所掌する労働施策総合推進法の紛争解決制度
 3-6 総合労働相談員が解説!パワハラ・局対応の留意点

第4章 社労士・人事担当者が行うパワハラ調査実務
 4-1 相談窓口として調査をする場合の留意点-相談の基本
 4-2 相談窓口として調査をする場合の留意点-相談開始
 4-3 相談窓口として調査をする場合の留意点-事実関係の確認
 4-4 相談窓口として調査をする場合の留意点-相談者及び行為者への確認及び取るべき措置の検討
 4-5 相談窓口として調査をする場合の留意点-調査の終了 相談者及び行為者へのフォロー
 4-6 相談窓口として調査をする場合の留意点-ハラスメント相談事例

第5章 労基署における労災認定の調査とその対応
 5-1 労災補償-労災保険の申請
 5-2 労災補償-労災保険の申請の際に発生する問題
 5-3 労災補償-新精神障害認定基準
 5-4 労災補償-労基署の調査
 5-5 労災補償-労基署の調査への対応

第6章 労災申請後の労基署が行う監督指導への対応
 6-1 労災申請後の労基署による監督指導が行われる場合
 6-2 労災申請後の労基署による監督指導が行われた事例
 6-3 労災申請後の労基署による監督指導
 6-4 労災補償-労災認定された場合の労基法の解雇制限

第7章 聴取に必要な傾聴のポイント
 7-1 聴取に必要な傾聴のポイント

第8章 パワハラにかかわる民事訴訟
 8-1 パワーハラスメントの法律上の評価
 8-2 労災補償と民事損害賠償の関係
 8-3 パワーハラスメントの救済方法

第9章 事例問題の考え方
 9-1 具体例1-製造業の現場から
 9-2 具体例2-社会福祉施設の現場から
 9-3 具体例3-建設業の現場から
  • 発売日:2024/07/31
  • 出版社:労働新聞社
  • ISBN/JAN:9784897619927
詳細を表示する

最近チェックした商品