日常のコミュニケーションでは,場面,話題,話し相手,状況などに応じて語彙や構文,話し方を使い分ける必要があります。適切な英語表現を瞬時に判断することは容易ではありませんが,考えてみれば,私たちは日本語によるコミュニケーションでは,英語以上に複雑な使い分けを行っているのです。英語でフレンドリーな表現,フォーマルな表現を使い分けるには,主に次の3つの方法が用いられます。
1. 表現全体を別の表現で言い換える(What’s up? ↔ How are you?)
2. 丁寧さの度合いを高める語句を加える(Sit down. ↔ Please sit down.)
3. 異なる構文を用いる(Do you want to ...? ↔ Would you like to ...?)
本書では,各ページに2 つのフレンドリーな表現,1 つのフォーマルな表現を示しました。実際のコミュニケーションの中で,その使い分け方を体得していただければ幸いです。
※本書の音声は語研のwEBサイトから無料でダウンロードできます。スマホで便利な「すぐ聴く音声」にも対応。是非ご活用ください。