商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/09/26
  • 出版社:文眞堂
  • ISBN/JAN:9784830952630

国際経済

貨幣とは何か?

貨幣とは何か?

楊枝 嗣朗
神野光指郎
通常価格 3,080 円(税込)
通常価格 セール価格 2,800 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/09/26
  • 出版社:文眞堂
  • ISBN/JAN:9784830952630
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り寄せ
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
貨幣は物々交換から発生したとする常識を批判し、ケインズ貨幣論やMMT(「現代貨幣理論」)の原点をなすイネス「貨幣の信用理論」の初訳である。同時に、貨幣の理論(マルクス・ケインズ・イネス)、歴史(近代初期アムステルダム銀行)、現代(アメリカにおけるリテール金融サービスの動態とインドでの決済手段のデジタル化)を論じ、支払決済システムの変貌を歴史的に鳥瞰する。
目次
序 貨幣論から金融システム論へ(神野光指郎)
第1章 A. Mitchellイネス著「貨幣とは何か?」(訳:楊枝嗣朗)
第2章 A. Mitchellイネス著「貨幣の信用理論」(訳:楊枝嗣朗)
第3章 マルクス・ケインズ・イネス―貨幣とは何か?―(楊枝嗣朗)
第4章 アムステルダム銀行バンク・マネーの不変性とアジオの安定性(橋本理博)
第5章 アメリカにおけるリテール金融サービス生態系の進化と大手銀行の事業モデル(神野光指郎)
第6章 インドにおける決済手段のデジタル化(西尾圭一郎)
目次
序 貨幣論から金融システム論へ(神野光指郎)
第1章 A. Mitchellイネス著「貨幣とは何か?」(訳:楊枝嗣朗)
第2章 A. Mitchellイネス著「貨幣の信用理論」(訳:楊枝嗣朗)
第3章 マルクス・ケインズ・イネス―貨幣とは何か?―(楊枝嗣朗)
第4章 アムステルダム銀行バンク・マネーの不変性とアジオの安定性(橋本理博)
第5章 アメリカにおけるリテール金融サービス生態系の進化と大手銀行の事業モデル(神野光指郎)
第6章 インドにおける決済手段のデジタル化(西尾圭一郎)
詳細を表示する