商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2025/03/14
  • 出版社:秀和システム
  • ISBN/JAN:9784798074665

動物学

これから始める人のための銃猟の教科書[第2版]

これから始める人のための銃猟の教科書[第2版]

東雲輝之
通常価格 3,300 円(税込)
通常価格 セール価格 3,000 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2025/03/14
  • 出版社:秀和システム
  • ISBN/JAN:9784798074665
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
狩猟の王道、散弾銃猟、ライフル猟の本格解説書です。銃猟免許の取り方、銃猟の装備、様々な猟法、おいしくいただく料理法まで全てガイドします! 今話題のクマについてのコンテンツも充実!
目次
銃猟獲物番付
Chapter1 法律・知識編 ~Knowledges~
狩猟の基礎知識
1.銃猟の世界へよこそ!
2.狩猟のきまりごと
3.狩猟鳥獣
4.猟期
5. 鳥獣保護区・特定猟具使用禁止区域
6. 禁止猟法・危険猟法
7. 狩猟免許制度と狩猟者登録制度
第一種銃猟免許試験を受けよう
1. 狩猟免許試験の日程確認
2.知識試験
3.適性試験・実技試験

銃砲所持許可を受けよう
1.銃砲所持のきまりごと
2. 所持許可の流れ
3. 猟銃等講習会(初心者講習)
4. 射撃教習を受ける
5. 銃の仮押さえ
6. 所持許可申請
7. 所持後の手続き
8. 火薬類の取り扱い
狩猟者登録をしよう
1. 第一種狩猟者登録
2. 狩猟者登録証とハンターバッジ
3. 狩猟前の最終確認

Chapter 2 猟銃編 ~Shotgun & Rifle~
猟銃を知ろう
1. 猟銃の基準
2. 銃の全長
3. 銃身長
4. 口径
5. 外観
6. 発射機構
7. 充填数
8. 消音装置
猟銃の仕組みを知ろう
1. 猟銃の基本的な構造
2. 銃床部
3. 機関部
4. 水平二連式
5. 上下二連式
6. ボルトアクション式
7. レバーアクション式
8. スライドアクション式
9. 半自動式
10. 平滑銃身
11. ライフル銃身
12. 散弾銃のメンテナンス
13. ライフル銃のメンテナンス
実包の仕組みを知ろう!
1.実包のしくみ
2. 薬莢
3. 散弾銃の装弾
4. スラッグ弾
5. ライフル弾頭
6. 弾薬(ガンパウダー)
7. 雷管(プライマー)
8. ハンドロード

照準器を知ろう
1.照準器とは?
2.アイアンサイト
3. 散弾銃の照準器
4.リフレクタサイト
5. テレスコピックサイト
6. 照準器の取り付け
初めての猟銃選び
1.どんな銃を選んだらよいのだろう?
2. 鳥撃ち用の銃
3. グループ猟(勢子)の銃
4. グループ猟(タツマ)の銃
5. 流し猟・忍び猟の銃
Chapter 3 大物猟編 ~Big-game Hunting~

グループ猟を始めよう
1.猟隊とは?
2. 隊員の装備
3. 無線機
4. ナイフ
5. グループ猟の猟犬
6. 狩猟車
7. 猟場を探す
8. 戦略を考える
9. 勢子の戦術
10. タツマの戦術
11. 獲物の引き出し
12. 猟師小屋を作る
単独犬猟を始めよう
1. 単独犬猟とは?
2. 単独犬猟の猟犬
3. 探知する
4. 寝屋起こし
5. 獲物をしとめる
流忍び猟(流し猟・忍び猟)
1. 流忍び猟とは?
2. 流忍び猟の装備
3. 流し猟フェーズ
4. 忍び猟フェーズ
5. 射撃体勢を取る
6. 射撃する
7.追跡と回収
8. シカのコール猟
大物を解体しよう
1. 解体手順と肉の部位
2. 解体の装備
3. 屠体の洗浄
4. 懸吊する
5. 皮を剥ぐ
6. 内臓を出す
7. 大ばらし
8. 精肉する

鳥猟編 ~Waterfowl / Upland Hunting~
カモ猟を始めよう
1. カモ猟とは?
2. カモ猟の装備
3. 猟場を下調べする
4. カモを観察する
5. 作戦を考える
6. カモを撃つ
7.回収する
陸鳥猟を始めよう
1.陸鳥猟とは?
2.陸鳥猟の装備
3. キジ猟
4. ヤマドリ猟・コジュケイ猟
5. シギ猟
6. キジバト猟・ヒヨドリ猟
7. 小鳥猟
8. ウサギ猟
鳥を解体しよう
1.腸抜きをする
2.羽を毟る
3.内臓を取り除く
4. 上身を精肉する
5. 下身を精肉する
6.小鳥の解体
Chapter5 射撃競技編 ~Gun shooting Sports~

射撃競技を始めよう
1. 射撃競技とは?
2.射撃場にでかけよう
3. 射撃競技の装備
4.射撃場でのマナー
クレー射撃で練習しよう!
1.クレー射撃とは?
2.トラップ競技
3.スキート競技
4. スイング射法
5. その他のクレー競技
標的射撃で練習しよう!
1. 固定標的射撃競技
2. 移動標的射撃
目次
銃猟獲物番付
Chapter1 法律・知識編 ~Knowledges~
狩猟の基礎知識
1.銃猟の世界へよこそ!
2.狩猟のきまりごと
3.狩猟鳥獣
4.猟期
5. 鳥獣保護区・特定猟具使用禁止区域
6. 禁止猟法・危険猟法
7. 狩猟免許制度と狩猟者登録制度
第一種銃猟免許試験を受けよう
1. 狩猟免許試験の日程確認
2.知識試験
3.適性試験・実技試験

銃砲所持許可を受けよう
1.銃砲所持のきまりごと
2. 所持許可の流れ
3. 猟銃等講習会(初心者講習)
4. 射撃教習を受ける
5. 銃の仮押さえ
6. 所持許可申請
7. 所持後の手続き
8. 火薬類の取り扱い
狩猟者登録をしよう
1. 第一種狩猟者登録
2. 狩猟者登録証とハンターバッジ
3. 狩猟前の最終確認

Chapter 2 猟銃編 ~Shotgun & Rifle~
猟銃を知ろう
1. 猟銃の基準
2. 銃の全長
3. 銃身長
4. 口径
5. 外観
6. 発射機構
7. 充填数
8. 消音装置
猟銃の仕組みを知ろう
1. 猟銃の基本的な構造
2. 銃床部
3. 機関部
4. 水平二連式
5. 上下二連式
6. ボルトアクション式
7. レバーアクション式
8. スライドアクション式
9. 半自動式
10. 平滑銃身
11. ライフル銃身
12. 散弾銃のメンテナンス
13. ライフル銃のメンテナンス
実包の仕組みを知ろう!
1.実包のしくみ
2. 薬莢
3. 散弾銃の装弾
4. スラッグ弾
5. ライフル弾頭
6. 弾薬(ガンパウダー)
7. 雷管(プライマー)
8. ハンドロード

照準器を知ろう
1.照準器とは?
2.アイアンサイト
3. 散弾銃の照準器
4.リフレクタサイト
5. テレスコピックサイト
6. 照準器の取り付け
初めての猟銃選び
1.どんな銃を選んだらよいのだろう?
2. 鳥撃ち用の銃
3. グループ猟(勢子)の銃
4. グループ猟(タツマ)の銃
5. 流し猟・忍び猟の銃
Chapter 3 大物猟編 ~Big-game Hunting~

グループ猟を始めよう
1.猟隊とは?
2. 隊員の装備
3. 無線機
4. ナイフ
5. グループ猟の猟犬
6. 狩猟車
7. 猟場を探す
8. 戦略を考える
9. 勢子の戦術
10. タツマの戦術
11. 獲物の引き出し
12. 猟師小屋を作る
単独犬猟を始めよう
1. 単独犬猟とは?
2. 単独犬猟の猟犬
3. 探知する
4. 寝屋起こし
5. 獲物をしとめる
流忍び猟(流し猟・忍び猟)
1. 流忍び猟とは?
2. 流忍び猟の装備
3. 流し猟フェーズ
4. 忍び猟フェーズ
5. 射撃体勢を取る
6. 射撃する
7.追跡と回収
8. シカのコール猟
大物を解体しよう
1. 解体手順と肉の部位
2. 解体の装備
3. 屠体の洗浄
4. 懸吊する
5. 皮を剥ぐ
6. 内臓を出す
7. 大ばらし
8. 精肉する

鳥猟編 ~Waterfowl / Upland Hunting~
カモ猟を始めよう
1. カモ猟とは?
2. カモ猟の装備
3. 猟場を下調べする
4. カモを観察する
5. 作戦を考える
6. カモを撃つ
7.回収する
陸鳥猟を始めよう
1.陸鳥猟とは?
2.陸鳥猟の装備
3. キジ猟
4. ヤマドリ猟・コジュケイ猟
5. シギ猟
6. キジバト猟・ヒヨドリ猟
7. 小鳥猟
8. ウサギ猟
鳥を解体しよう
1.腸抜きをする
2.羽を毟る
3.内臓を取り除く
4. 上身を精肉する
5. 下身を精肉する
6.小鳥の解体
Chapter5 射撃競技編 ~Gun shooting Sports~

射撃競技を始めよう
1. 射撃競技とは?
2.射撃場にでかけよう
3. 射撃競技の装備
4.射撃場でのマナー
クレー射撃で練習しよう!
1.クレー射撃とは?
2.トラップ競技
3.スキート競技
4. スイング射法
5. その他のクレー競技
標的射撃で練習しよう!
1. 固定標的射撃競技
2. 移動標的射撃
詳細を表示する