- 発売日:2025/03/28
- 出版社:信山社出版
- ISBN/JAN:9784797256802
目次
【目 次】
・巻頭言(藤田勝利)
・はしがき
◆第1章 航空に関する国際法
Ⅰ 空域の国際法上の地位
Ⅱ 国際民間航空条約(シカゴ条約)
Ⅲ 航空協定と航空輸送の自由化
Ⅳ 航空テロリズムと国際法
◆第2章 日本の航空法
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 航空法
Ⅲ その他の法律
Ⅳ まとめ(課題)
◆第3章 航空に関する刑事法
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 国際法上の犯罪
Ⅲ 各国国内法上の犯罪
Ⅳ 刑事司法協力
Ⅴ 航空行政と刑事的規律
Ⅵ 航空機に対する実力の行使
Ⅶ 日本国内法
◆第4章 航空に関する競争法
Ⅰ 競争法の概要
Ⅱ 競争政策と航空会社
◆第5章 航空運送人の責任
Ⅰ ワルソー体制の沿革と近代化
Ⅱ モントリオール条約
◆第6章 地上第三者に対する責任
Ⅰ 地上第三者に対する責任の統一化の意義
Ⅱ ローマ条約の沿革
Ⅲ 9.11 同時多発テロ後の条約の新展開
Ⅳ わが国の地上第三者損害に対する法対応と課題
◆第7章 航空機製造物責任
Ⅰ 製造物責任の意義
Ⅱ 航空機製造物責任(総論)
Ⅲ 米国における航空機製造物責任の法理
Ⅳ 欧州における航空機製造物責任
Ⅴ 日本における航空機製造物責任
Ⅵ まとめにかえて
◆第8章 航空保険
Ⅰ 航空保険の意義と特質
Ⅱ 航空保険の引受
Ⅲ 航空保険の種類
Ⅳ 戦争保険
◆第9章 航空機金融
Ⅰ 航空機金融の手法
Ⅱ 銀行貸付け
Ⅲ 航空機担保
Ⅳ アセット・ファイナンス
Ⅴ 証券化と資本市場へのアクセス
Ⅵ ケープタウン条約
◆第10章 新技術と航空
Ⅰ 無人・自動運転技術と航空
Ⅱ 宇宙技術と航空
◆第11章 航空に関する国際人道法
Ⅰ 国際人道法の基本的内容
Ⅱ 航空に関する国際人道法― 第二次世界大戦まで
Ⅲ 航空に関する国際人道法― 第二次世界大戦以降の動き
Ⅳ 航空に関連する新しい課題と国際人道法の原則
・巻頭言(藤田勝利)
・はしがき
◆第1章 航空に関する国際法
Ⅰ 空域の国際法上の地位
Ⅱ 国際民間航空条約(シカゴ条約)
Ⅲ 航空協定と航空輸送の自由化
Ⅳ 航空テロリズムと国際法
◆第2章 日本の航空法
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 航空法
Ⅲ その他の法律
Ⅳ まとめ(課題)
◆第3章 航空に関する刑事法
Ⅰ は じ め に
Ⅱ 国際法上の犯罪
Ⅲ 各国国内法上の犯罪
Ⅳ 刑事司法協力
Ⅴ 航空行政と刑事的規律
Ⅵ 航空機に対する実力の行使
Ⅶ 日本国内法
◆第4章 航空に関する競争法
Ⅰ 競争法の概要
Ⅱ 競争政策と航空会社
◆第5章 航空運送人の責任
Ⅰ ワルソー体制の沿革と近代化
Ⅱ モントリオール条約
◆第6章 地上第三者に対する責任
Ⅰ 地上第三者に対する責任の統一化の意義
Ⅱ ローマ条約の沿革
Ⅲ 9.11 同時多発テロ後の条約の新展開
Ⅳ わが国の地上第三者損害に対する法対応と課題
◆第7章 航空機製造物責任
Ⅰ 製造物責任の意義
Ⅱ 航空機製造物責任(総論)
Ⅲ 米国における航空機製造物責任の法理
Ⅳ 欧州における航空機製造物責任
Ⅴ 日本における航空機製造物責任
Ⅵ まとめにかえて
◆第8章 航空保険
Ⅰ 航空保険の意義と特質
Ⅱ 航空保険の引受
Ⅲ 航空保険の種類
Ⅳ 戦争保険
◆第9章 航空機金融
Ⅰ 航空機金融の手法
Ⅱ 銀行貸付け
Ⅲ 航空機担保
Ⅳ アセット・ファイナンス
Ⅴ 証券化と資本市場へのアクセス
Ⅵ ケープタウン条約
◆第10章 新技術と航空
Ⅰ 無人・自動運転技術と航空
Ⅱ 宇宙技術と航空
◆第11章 航空に関する国際人道法
Ⅰ 国際人道法の基本的内容
Ⅱ 航空に関する国際人道法― 第二次世界大戦まで
Ⅲ 航空に関する国際人道法― 第二次世界大戦以降の動き
Ⅳ 航空に関連する新しい課題と国際人道法の原則
