目次
第1部読む前に準備する
①「読む」とはどういうことか?――ウォーミング・アップ
②「ややこしい本」のしくみ――読む前によく眺めよう
第2部読みながらすべきこと
③問いはどこ? 答えは何? ――要旨をつかむ
④理屈はきっちりとたどる――根拠が分かる自分を作る
⑤証拠を出す――現実としっかり結びつくための材料
第3部読み返しつつ考える
⑥ロジックを深める構造
⑦比較してテンションを探す
⑧別な本と比べる――比較・対比から新しい見方へ
第4部ややこしい大著を読む
⑨ピケティの『21世紀の資本』を読んでみる
第5部対話して世界を広げる
⑩みんなで話すと分かってくる――会読のすすめ
⑪文学はどう読むのか?――物語を豊かに読む
読むべき「ややこしい本」リスト
①「読む」とはどういうことか?――ウォーミング・アップ
②「ややこしい本」のしくみ――読む前によく眺めよう
第2部読みながらすべきこと
③問いはどこ? 答えは何? ――要旨をつかむ
④理屈はきっちりとたどる――根拠が分かる自分を作る
⑤証拠を出す――現実としっかり結びつくための材料
第3部読み返しつつ考える
⑥ロジックを深める構造
⑦比較してテンションを探す
⑧別な本と比べる――比較・対比から新しい見方へ
第4部ややこしい大著を読む
⑨ピケティの『21世紀の資本』を読んでみる
第5部対話して世界を広げる
⑩みんなで話すと分かってくる――会読のすすめ
⑪文学はどう読むのか?――物語を豊かに読む
読むべき「ややこしい本」リスト
