商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2025/04/21
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708439

香料・化粧品

目指せ!香り博士

目指せ!香り博士

櫻井 和俊
佐無田 靖
日野原 千恵子
藤森 嶺
通常価格 2,200 円(税込)
通常価格 セール価格 2,000 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2025/04/21
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708439
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り扱いできません
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
―― 香りの世界を知る、香りの科学の入門書 ――
香りの雑学から香りの正体、香りの植物、香りと健康の関係、香りづくり(調香)、香りの研究、などなど。香りの世界とその基礎の科学を、わかりやすく紹介します。これであなたも香り博士!

―― 主な内容 ――
● 植物の香り
● 食べ物の香り
● ヒト・動物のにおい
● 香りのかたち
● 香りの自由研究
 
目次
[1章] 植物の香り
 1 私たちは香りに囲まれている
 2 植物はなぜ香るのか
 3 香りの正体は
 4 精油はどこにあるの
 5 香りが見える―ローズマリー
 6 香りを抽出する3つの方法
 7 身近な雑草にも香りがある
 8 身近な民間薬
 9 かわいそうな名前の花はくさかった
 10 スズランの香りのふしぎ
 11 香りの女王はバラ
 12 香りの王はジャスミン
 13 冬の香り―美少年の香り
 14 トトロの木
 15 クロモジ精油
 16 身近な良い香りの花木
 (コラム1) 学名は世界共通の名前

[2章] 食べ物の香り
 1 リンゴの香り
 2 ミカンとオレンジの香り
 3 イチゴ―みんなが好きな甘い香り
 4 高級なフルーツ―メロンの香り
 5 赤ブドウと白ブドウの香り
 6 モモの香り
 7 マンゴーの香り
 8 緑茶の香り
 9 紅茶の香り―今ブーム!
 10 ミルクの香り―練乳
 11 アイスクリームの香り―バニラ
 12 コーヒーの香り
 13 魅力的なコーラの香り
 14 ハッカとミント
 15 着香した食べ物―キャンデーとグミ
 16 カレーはスパイスとハーブの芸術品
 17 ステーキも香りに秘密が

[3章] ヒト・動物のにおい
 1 フェロモン
 2 ムスクの香りって何ですか
 3 ヒトのにおい―体臭・加齢臭
 4 ヒトと微生物
 5 オシッコのにおい
 6 ウンコのにおい
 7 においと血圧
 8 病気とにおい
 9 発酵臭気はとにかくくさい
 (コラム2) 天然物の保護―ワシントン条約

[4章] 香りのかたち
 1 香りは空気の中に
 2 ちょっとでも香る
 3 香りはどこまで届くのだろう
 4 香りを感じるとはどういうこと
 5 香りの分子
 6 エタノールも香り分子の1つ
 7 エタノールが酸とくっつくといい香り
 8 良いにおいと悪いにおい
 9 香りの持続性
 10 香りの違いの原因
 11 香りの違いの原因はまだある
 12 香り分子の誕生
 13 香り分子をみる
 14 香り分子に名前を付ける
 15 天然香料とヒトがつくった香り(合成香料)
 (コラム3) 香りの専門家である調香師

香りの自由研究
 1 香りを探してみよう
 2 香りを抽出してみよう1(チンキ法)
 3 香りを抽出してみよう2(カブト釜式)
 
目次
[1章] 植物の香り
 1 私たちは香りに囲まれている
 2 植物はなぜ香るのか
 3 香りの正体は
 4 精油はどこにあるの
 5 香りが見える―ローズマリー
 6 香りを抽出する3つの方法
 7 身近な雑草にも香りがある
 8 身近な民間薬
 9 かわいそうな名前の花はくさかった
 10 スズランの香りのふしぎ
 11 香りの女王はバラ
 12 香りの王はジャスミン
 13 冬の香り―美少年の香り
 14 トトロの木
 15 クロモジ精油
 16 身近な良い香りの花木
 (コラム1) 学名は世界共通の名前

[2章] 食べ物の香り
 1 リンゴの香り
 2 ミカンとオレンジの香り
 3 イチゴ―みんなが好きな甘い香り
 4 高級なフルーツ―メロンの香り
 5 赤ブドウと白ブドウの香り
 6 モモの香り
 7 マンゴーの香り
 8 緑茶の香り
 9 紅茶の香り―今ブーム!
 10 ミルクの香り―練乳
 11 アイスクリームの香り―バニラ
 12 コーヒーの香り
 13 魅力的なコーラの香り
 14 ハッカとミント
 15 着香した食べ物―キャンデーとグミ
 16 カレーはスパイスとハーブの芸術品
 17 ステーキも香りに秘密が

[3章] ヒト・動物のにおい
 1 フェロモン
 2 ムスクの香りって何ですか
 3 ヒトのにおい―体臭・加齢臭
 4 ヒトと微生物
 5 オシッコのにおい
 6 ウンコのにおい
 7 においと血圧
 8 病気とにおい
 9 発酵臭気はとにかくくさい
 (コラム2) 天然物の保護―ワシントン条約

[4章] 香りのかたち
 1 香りは空気の中に
 2 ちょっとでも香る
 3 香りはどこまで届くのだろう
 4 香りを感じるとはどういうこと
 5 香りの分子
 6 エタノールも香り分子の1つ
 7 エタノールが酸とくっつくといい香り
 8 良いにおいと悪いにおい
 9 香りの持続性
 10 香りの違いの原因
 11 香りの違いの原因はまだある
 12 香り分子の誕生
 13 香り分子をみる
 14 香り分子に名前を付ける
 15 天然香料とヒトがつくった香り(合成香料)
 (コラム3) 香りの専門家である調香師

香りの自由研究
 1 香りを探してみよう
 2 香りを抽出してみよう1(チンキ法)
 3 香りを抽出してみよう2(カブト釜式)
 
詳細を表示する