商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2025/02/04
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708378

物理化学

新版 はじめての電子状態計算 第2版

新版 はじめての電子状態計算 第2版

足立 裕彦
小笠原 一禎
小和田 善之
坂根 弦太
水野 正隆
通常価格 3,850 円(税込)
通常価格 セール価格 3,500 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2025/02/04
  • 出版社:三共出版
  • ISBN/JAN:9784782708378
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り寄せ
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
物質の電子状態をパソコンで短時間かつ簡単にすべての元素で計算できる「DV-Xαプログラム」。本書は、計算支援環境などがさらに充実した新バーションの利用方法を、わかりやすく丁寧に解説する。

―― 主な改訂 ――
・macOS環境におけるWindows版と同様の計算支援環境の解説。
・周辺プログラムに追加された可視紫外吸収スペクトルの算出プログラムの解説。
・より簡単にモデル構築するためのフリープログラムの活用方法。
 
―― 主要目次 ――
1 電子状態計算とは
2 必要な計算環境の構成
3 DV-Xα 分子軌道計算の基本操作
4 各種プログラムの解説
5 クラスター法による結晶の計算
6 DV-Xα法のための統合支援環境
7 Mac用DV-Xα支援環境
8 いろいろな計算例
9 付録
 
目次
1 電子状態計算とは
 1-1 はじめに
 1-2 電子状態計算
 1-3 分子軌道法
 1-4 DV-Xα法
2 必要な計算環境の構成
 2-1 OSとCPU
 2-2 メモリ(RAM)
 2-3 ハードディスク
 2-4 VESTAおよび秀丸エディタ
 2-5 その他
3 DV-Xα 分子軌道計算の基本操作
 3-1 プログラムのインストール
 3-2 入力ファイルの作成とプログラムの動かし方
 3-3 計算結果の基本的な見方(1)
 3-4 計算結果の基本的な見方(2)
 3-5 Macintoshのインストール
 3-6 Macintosh上での計算手順
 3-7 Linuxマシンで計算を行う
4 各種プログラムの解説
 4-1 GUI版DV-Xα周辺プログラム
 4-2 光電子スペクトル計算プログラム PES
 4-3 X線スペクトルの理論計算―プログラム“SXS”
 4-4 可視・紫外吸収スペクトルの理論計算―プログラム“UVS”
5 クラスター法による結晶の計算
 5-1 単位格子の作成
 5-2 CIF(Crystallographic Information File)を利用する
 5-3 クラスターモデルを作成する
 5-4 配位状態を考慮したクラスターモデルを作成する
 5-5 原子空孔のモデル作成方法
 5-6 画面上のモデルの色々な表示方法
6 DV-Xα法のための統合支援環境
 6-1 DV-Xα法のための統合支援環境
 6-2 プログラムのダウンロードとインストール
 6-3 統合支援環境の使い方
 6-4 授業での統合支援環境の利用
7 Mac用DV-Xα支援環境
 7-1 Mac用DV-Xα計算支援環境
 7-2 計算支援環境のインストール
 7-3 macOSの仕様変更に伴う作業とghostscriptのインストール
 7-4 計算を行うためのmacOSの環境についての注意
 7-5 計算環境の利用方法
 7-6 計算の実例
8 いろいろな計算例
 8-1 水素吸蔵合金 TiFe
 8-2 ペロブスカイト型酸化物 BaTiO3(正方晶)
 8-3 酸化インジウム(In2O3)中の酸素空孔
 8-4 MgO表面,MgO/V界面
 8-5 スピン分極を考慮に入れた計算(Fe)
 8-6 窒素分子の反磁性,酸素分子の常磁性
付録
 付録A 分子の対称性
 付録B 相対論DV-Xα法
 付録C 非相対論版DVME法
 付録D 入出力ファイルの補足説明
 付録E 原子単位系について
 付録F 収束に関するパラメータ
目次
1 電子状態計算とは
 1-1 はじめに
 1-2 電子状態計算
 1-3 分子軌道法
 1-4 DV-Xα法
2 必要な計算環境の構成
 2-1 OSとCPU
 2-2 メモリ(RAM)
 2-3 ハードディスク
 2-4 VESTAおよび秀丸エディタ
 2-5 その他
3 DV-Xα 分子軌道計算の基本操作
 3-1 プログラムのインストール
 3-2 入力ファイルの作成とプログラムの動かし方
 3-3 計算結果の基本的な見方(1)
 3-4 計算結果の基本的な見方(2)
 3-5 Macintoshのインストール
 3-6 Macintosh上での計算手順
 3-7 Linuxマシンで計算を行う
4 各種プログラムの解説
 4-1 GUI版DV-Xα周辺プログラム
 4-2 光電子スペクトル計算プログラム PES
 4-3 X線スペクトルの理論計算―プログラム“SXS”
 4-4 可視・紫外吸収スペクトルの理論計算―プログラム“UVS”
5 クラスター法による結晶の計算
 5-1 単位格子の作成
 5-2 CIF(Crystallographic Information File)を利用する
 5-3 クラスターモデルを作成する
 5-4 配位状態を考慮したクラスターモデルを作成する
 5-5 原子空孔のモデル作成方法
 5-6 画面上のモデルの色々な表示方法
6 DV-Xα法のための統合支援環境
 6-1 DV-Xα法のための統合支援環境
 6-2 プログラムのダウンロードとインストール
 6-3 統合支援環境の使い方
 6-4 授業での統合支援環境の利用
7 Mac用DV-Xα支援環境
 7-1 Mac用DV-Xα計算支援環境
 7-2 計算支援環境のインストール
 7-3 macOSの仕様変更に伴う作業とghostscriptのインストール
 7-4 計算を行うためのmacOSの環境についての注意
 7-5 計算環境の利用方法
 7-6 計算の実例
8 いろいろな計算例
 8-1 水素吸蔵合金 TiFe
 8-2 ペロブスカイト型酸化物 BaTiO3(正方晶)
 8-3 酸化インジウム(In2O3)中の酸素空孔
 8-4 MgO表面,MgO/V界面
 8-5 スピン分極を考慮に入れた計算(Fe)
 8-6 窒素分子の反磁性,酸素分子の常磁性
付録
 付録A 分子の対称性
 付録B 相対論DV-Xα法
 付録C 非相対論版DVME法
 付録D 入出力ファイルの補足説明
 付録E 原子単位系について
 付録F 収束に関するパラメータ
詳細を表示する