- 発売日:2024/12/20
- 出版社:学芸出版社
- ISBN/JAN:9784761529093
目次
序章住まいとは、計画とは
0-1人間にとって住まいとは
0-2住まいの発生
0-3住まいを計画すること
column 00住まいの種類と供給数
第1章住まいの多様性と地域性
1-1世界の多様な住まい
1-2住まいと集落・街並み
1-3風土・生業・材料による住まいの地域性
1-4現代日本の住まいに見られる地域性
column 01住まいの地域性を実感する
第2章住まいと家族・文化・社会
2-1家族と住まい
2-2多様化する家族と住まい
2-3生活様式から見た日本の住文化
2-4社会課題と住まい:住宅政策
column 02住まいを設計すること:住み方と生活
第3章日本の住まいの歴史的変遷
3-1日本的な住空間の成立
3-2町家の系譜:高密に住むかたち
3-3農家の系譜:生活と間取りの変化
3-4屋敷の系譜:庭付き一戸建住宅のルーツ
3-5実験場としての建築家住宅
column 03日本の住まいと茶室
第4章住まいの機能と計画
4-1住まいが担う機能
4-2寸法・モデュールの意味
4-3住み方と住まいの関係
4-4LDKの起源と行方
4-5住まいに個室は必要か
4-6住まいに必要なサービスとその可能性
column 04遍在する職住一体の近現代:ないまぜな住まいの計画へ
第5章住まいの空間構成
5-1配置計画:敷地・まちとつなぐ
5-2平面計画:生活を秩序づける
5-3断面計画:立体的に考える
5-4居心地のよい空間とは
5-5日本の集合住宅の歴史的変遷
5-6集合住宅の計画と供給方式
column 05シェアと住まい
第6章生活に対応した住まい
6-1日本住宅インテリア小史
6-2住まいの環境
6-3住まいの設備
6-4高齢社会と福祉:住み続けるための住環境整備
6-5災害とともにある住まい
6-6住まいを調査する
column 06住まいの経験に着目する
第7章つくり方から考える住まい
7-1日本の住まいのかたちとつくり
7-2構造・技術・材料と住まい
7-3住まいの工業化:プレハブ住宅
7-4住まいの維持と管理
7-5住宅の更新とストック活用
column 07住まいとコモンズ
column 08住まいを設計すること:架構から考える
0-1人間にとって住まいとは
0-2住まいの発生
0-3住まいを計画すること
column 00住まいの種類と供給数
第1章住まいの多様性と地域性
1-1世界の多様な住まい
1-2住まいと集落・街並み
1-3風土・生業・材料による住まいの地域性
1-4現代日本の住まいに見られる地域性
column 01住まいの地域性を実感する
第2章住まいと家族・文化・社会
2-1家族と住まい
2-2多様化する家族と住まい
2-3生活様式から見た日本の住文化
2-4社会課題と住まい:住宅政策
column 02住まいを設計すること:住み方と生活
第3章日本の住まいの歴史的変遷
3-1日本的な住空間の成立
3-2町家の系譜:高密に住むかたち
3-3農家の系譜:生活と間取りの変化
3-4屋敷の系譜:庭付き一戸建住宅のルーツ
3-5実験場としての建築家住宅
column 03日本の住まいと茶室
第4章住まいの機能と計画
4-1住まいが担う機能
4-2寸法・モデュールの意味
4-3住み方と住まいの関係
4-4LDKの起源と行方
4-5住まいに個室は必要か
4-6住まいに必要なサービスとその可能性
column 04遍在する職住一体の近現代:ないまぜな住まいの計画へ
第5章住まいの空間構成
5-1配置計画:敷地・まちとつなぐ
5-2平面計画:生活を秩序づける
5-3断面計画:立体的に考える
5-4居心地のよい空間とは
5-5日本の集合住宅の歴史的変遷
5-6集合住宅の計画と供給方式
column 05シェアと住まい
第6章生活に対応した住まい
6-1日本住宅インテリア小史
6-2住まいの環境
6-3住まいの設備
6-4高齢社会と福祉:住み続けるための住環境整備
6-5災害とともにある住まい
6-6住まいを調査する
column 06住まいの経験に着目する
第7章つくり方から考える住まい
7-1日本の住まいのかたちとつくり
7-2構造・技術・材料と住まい
7-3住まいの工業化:プレハブ住宅
7-4住まいの維持と管理
7-5住宅の更新とストック活用
column 07住まいとコモンズ
column 08住まいを設計すること:架構から考える
