- 発売日:2024/12/18
- 出版社:学芸出版社
- ISBN/JAN:9784761503574
目次
はじめに
◎00 「持込法令集」の作り方
・本書の構成
・インデックスシールの使い方
・「一級建築士試験用持込法令集」の作り方
■〔問題編〕
◎01 用語の定義
―――法の文法を知ろう!
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎02 面積・高さ・階数
―――図問題
―――条文の捉え方
◎03 敷地・構造・設備
◎04 建築設備
◎05 採光・換気
―――「採光計算」の解説(令20条)
―――図問題
◎06 一般構造
―――「階段設計」の解説
―――図問題
◎07 既存不適格
―――条文の捉え方
◎08 申請手続
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎09 構造
―――図問題
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎10 耐火構造等
―――条文の捉え方
◎11 特建耐火義務
―――条文の捉え方
◎12 防火地域
―――図問題
―――条文の捉え方
◎13 防火区画
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎14 内装制限
―――条文の捉え方
◎15 避難施設
―――「避難施設」の解説
―――「避難安全検証法」の解説
―――Q & A
◎16 道路
◎17 建築制限
―――「車庫問題」の解説
―――「別表2」の解説
―――条文の捉え方
◎18 容積率・建蔽率
―――「容積率」の解説(法52条)
―――「建蔽率」の解説(法53条)
―――図問題出題傾向一覧(容積・建蔽率編)
―――図問題
―――Q & A
◎19 高さ制限
―――「高さ制限」の解説
―――図問題出題傾向一覧(高さ制限編)
―――図問題
―――条文の捉え方
◎20 地区計画
―――条文の捉え方
◎21 建築協定
―――Q & A
◎22 バリアフリー法
―――条文の捉え方
◎23 耐震改修法
―――条文の捉え方
◎24 建築士法
―――図問題
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎25 建設業法
◎26 都市計画法
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎27 消防法
◎28 関係法令・その他
―――図問題
―――条文の捉え方
◎29 住宅関係法令
おわりに
◎00 「持込法令集」の作り方
・本書の構成
・インデックスシールの使い方
・「一級建築士試験用持込法令集」の作り方
■〔問題編〕
◎01 用語の定義
―――法の文法を知ろう!
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎02 面積・高さ・階数
―――図問題
―――条文の捉え方
◎03 敷地・構造・設備
◎04 建築設備
◎05 採光・換気
―――「採光計算」の解説(令20条)
―――図問題
◎06 一般構造
―――「階段設計」の解説
―――図問題
◎07 既存不適格
―――条文の捉え方
◎08 申請手続
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎09 構造
―――図問題
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎10 耐火構造等
―――条文の捉え方
◎11 特建耐火義務
―――条文の捉え方
◎12 防火地域
―――図問題
―――条文の捉え方
◎13 防火区画
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎14 内装制限
―――条文の捉え方
◎15 避難施設
―――「避難施設」の解説
―――「避難安全検証法」の解説
―――Q & A
◎16 道路
◎17 建築制限
―――「車庫問題」の解説
―――「別表2」の解説
―――条文の捉え方
◎18 容積率・建蔽率
―――「容積率」の解説(法52条)
―――「建蔽率」の解説(法53条)
―――図問題出題傾向一覧(容積・建蔽率編)
―――図問題
―――Q & A
◎19 高さ制限
―――「高さ制限」の解説
―――図問題出題傾向一覧(高さ制限編)
―――図問題
―――条文の捉え方
◎20 地区計画
―――条文の捉え方
◎21 建築協定
―――Q & A
◎22 バリアフリー法
―――条文の捉え方
◎23 耐震改修法
―――条文の捉え方
◎24 建築士法
―――図問題
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎25 建設業法
◎26 都市計画法
―――条文の捉え方
―――Q & A
◎27 消防法
◎28 関係法令・その他
―――図問題
―――条文の捉え方
◎29 住宅関係法令
おわりに
