商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/09/17
  • 出版社:平凡社
  • ISBN/JAN:9784582860658

平凡社新書

韓国は日本をどう見ているか

韓国は日本をどう見ているか

金 暻和
牧野 美加 (翻訳)
通常価格 1,210 円(税込)
通常価格 セール価格 1,100 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/09/17
  • 出版社:平凡社
  • ISBN/JAN:9784582860658
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
「近くて遠い国」──長らくそう称されてきた韓国と日本。
しかしインターネットの発達に伴い、
両国を行き交う情報量は著しく増加し、
文化交流は過去に類を見ないほど盛んだ。
似ているようで異なる韓国の社会や文化と比較することで
見えてくる日本の現在地とは?

東京に15年以上暮らしたメディア人類学者の視点から
躍動する日本社会の「いま」を鋭く切り取る。

【目次】
日本の読者へ
プロローグ 現在進行形の日本社会、隣国の「いま」を読み解く目

第1章 日本社会は、どう変化しているのか?
第2章 11のキーワードで見る日本文化
第3章 韓国という鏡に映して見た日本文化
第4章 国境を行き来するメディアと韓日関係

エピローグ 「日本人」または「韓国人」という壁を超える
訳者あとがき

【著者】
金 暻和(キム・キョンファ)
メディア人類学者。ソウル大学人類学科卒業後、韓国日報の記者を経て、大手ポータルサイトのネイバーやダウム、オーマイニュースジャパンなどで勤務したのち、研究者の道に進む。東京大学で学際情報学の博士学位を取得。東京大学や神田外語大学などで教鞭をとった。2021年、18年間の日本生活に終止符を打ち、帰国。韓国語の著書に『世相を変えたメディア』『すべてはインターネットから始まった』(ともに未邦訳)など。日本語の著書に『ケータイの文化人類学』(クオン)がある。www.yonnie41.com


【訳者】
牧野美加(マキノ・ミカ)
1968年、大阪生まれ。釜慶大学言語教育院で韓国語を学んだ後、新聞記事や広報誌の翻訳に携わる。第1回「日本語で読みたい韓国の本 翻訳コンクール」最優秀賞受賞。チェ・ウニョン『ショウコの微笑』(共訳、クオン)、チャン・リュジン『仕事の喜びと哀しみ』(クオン)、ジェヨン『書籍修繕という仕事──刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(原書房)、ファン・ボルム『ようこそ、ヒュナム洞書店へ』(集英社)など訳書多数。
目次
日本の読者へ
プロローグ 現在進行形の日本社会、隣国の「いま」を読み解く目

第1章 日本社会は、どう変化しているのか?
第2章 11のキーワードで見る日本文化
第3章 韓国という鏡に映して見た日本文化
第4章 国境を行き来するメディアと韓日関係

エピローグ 「日本人」または「韓国人」という壁を超える
訳者あとがき
目次
日本の読者へ
プロローグ 現在進行形の日本社会、隣国の「いま」を読み解く目

第1章 日本社会は、どう変化しているのか?
第2章 11のキーワードで見る日本文化
第3章 韓国という鏡に映して見た日本文化
第4章 国境を行き来するメディアと韓日関係

エピローグ 「日本人」または「韓国人」という壁を超える
訳者あとがき
詳細を表示する

最近チェックした商品