商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/11/25
  • 出版社:誠文堂新光社
  • ISBN/JAN:9784416524527

農業雑誌

BIOSTORY vol.42

BIOSTORY vol.42

BIOSTORY 編集委員会 (編集)
通常価格 1,650 円(税込)
通常価格 セール価格 1,500 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/11/25
  • 出版社:誠文堂新光社
  • ISBN/JAN:9784416524527
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
特集 信州から考える日本の唐辛子文化
本特集では、多くの在来品種が栽培・利用されている長野県の唐辛子文化を歴史、地理、農学といった観点から多面的に描くことをとおして、日本における唐辛子と人とのかかわりを展望していく。

特集 犬から見た近代化──猟犬からペットへ
ペットや家畜として最も身近な動物、犬を取り巻く人間社会について取り上げる。猟犬や南方熊楠が飼っていた犬の話、トレーニングなどから人と犬の間柄を探る。

■目次
特集 信州から考える日本の唐辛子文化
●序論 唐辛子の起源・辛味進化・歴史
●唐辛子の辿った道
●唐辛子の植物学と辛味
●信州の伝統野菜としての唐辛子
●総括 地域からみた唐辛子と人との関係
コラム
三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由
信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について
在来唐辛子品種を使う意味
信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化

特集 犬から見た近代化─────猟犬からペットへ
●序 犬から人類社会を見る──紀州編
●猟師はイヌのどこをみるか
●南方熊楠、犬を飼う
●イヌのトレーニング=遊び
座談会 犬の生き物文化誌事始め──2024年の日本で考える


珍品図鑑 中国の人々とワニ 劉征宇
自然を読む 本邦放鷹における鷹部屋の機能的合理的デザイン 遠藤圭一郎

生き物のいま 「花粉のないタンポポ」から考える「メンデルの失敗」 保谷彰彦
生き物のいま クマザサと竹とヒト 木村郁子・香川正太
おすすめの本 今とむかしの子どもたちの「面白い!」のために 園江 満
おすすめの本 生き物から人間性を問う 辻 貴志
**************
目次
特集 信州から考える日本の唐辛子文化
●序論 唐辛子の起源・辛味進化・歴史
●唐辛子の辿った道
●唐辛子の植物学と辛味
●信州の伝統野菜としての唐辛子
●総括 地域からみた唐辛子と人との関係
コラム
三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由
信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について
在来唐辛子品種を使う意味
信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化

特集 犬から見た近代化─────猟犬からペットへ
●序 犬から人類社会を見る──紀州編
●猟師はイヌのどこをみるか
●南方熊楠、犬を飼う
●イヌのトレーニング=遊び
座談会 犬の生き物文化誌事始め──2024年の日本で考える


珍品図鑑 中国の人々とワニ 劉征宇
自然を読む 本邦放鷹における鷹部屋の機能的合理的デザイン 遠藤圭一郎

生き物のいま 「花粉のないタンポポ」から考える「メンデルの失敗」 保谷彰彦
生き物のいま クマザサと竹とヒト 木村郁子・香川正太
おすすめの本 今とむかしの子どもたちの「面白い!」のために 園江 満
おすすめの本 生き物から人間性を問う 辻 貴志
目次
特集 信州から考える日本の唐辛子文化
●序論 唐辛子の起源・辛味進化・歴史
●唐辛子の辿った道
●唐辛子の植物学と辛味
●信州の伝統野菜としての唐辛子
●総括 地域からみた唐辛子と人との関係
コラム
三宝大甘長やししとうが辛くなくなった理由
信州の伝統野菜「ぼたんこしょう」について
在来唐辛子品種を使う意味
信州の七味唐辛子「八幡屋礒五郎」の歴史と文化

特集 犬から見た近代化─────猟犬からペットへ
●序 犬から人類社会を見る──紀州編
●猟師はイヌのどこをみるか
●南方熊楠、犬を飼う
●イヌのトレーニング=遊び
座談会 犬の生き物文化誌事始め──2024年の日本で考える


珍品図鑑 中国の人々とワニ 劉征宇
自然を読む 本邦放鷹における鷹部屋の機能的合理的デザイン 遠藤圭一郎

生き物のいま 「花粉のないタンポポ」から考える「メンデルの失敗」 保谷彰彦
生き物のいま クマザサと竹とヒト 木村郁子・香川正太
おすすめの本 今とむかしの子どもたちの「面白い!」のために 園江 満
おすすめの本 生き物から人間性を問う 辻 貴志
詳細を表示する