商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/10/02
  • 出版社:技術評論社
  • ISBN/JAN:9784297144159

Webデザイン

スマートフォンファーストワークフロー ~大規模WEBサイトCMS構築成功の法則

スマートフォンファーストワークフロー ~大規模WEBサイトCMS構築成功の法則

生田 昌弘
通常価格 1,650 円(税込)
通常価格 セール価格 1,500 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/10/02
  • 出版社:技術評論社
  • ISBN/JAN:9784297144159
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り寄せ
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
「現代のWebサイト制作において、スマートフォン対応ではなく“スマートフォンファースト”にしなければならない」
30年にわたり、数々の大規模Webサイト制作を担ってきた株式会社キノトロープが実践する、スマートフォンに完全最適化したWebサイト制作のメソッドを解説した1冊。
ユーザーのインターネット閲覧行動、購買行動を大きく変えたスマートフォンは、企業にとって「Webサイトはブランディングツール」である必要性を高め、Webサイト制作の在り方も大きく変革させました。
キノトロープが実際に制作してきた企業のWebサイトの事例も取り上げながら、“スマートフォンファースト”のWebサイト制作のノウハウと成功法則が理解できます。
目次
はじめに
chapter01 WEBサイト制作は、これまでにない変革期を迎えている
 1-1 スマートフォンの普及がユーザーのライフスタイルを変えた
 1-2 すべては、ユーザーの変化がスタートライン
 1-3 さらに大きな変化がやってくる
 1-4 Webサイトはお客様の問題解決ツールである
 1-5 お客様の満足体験が「ブランド価値」を向上させる
 1-6 Webサイトは生涯顧客育成も実現できる
chapter02 スマートフォンファーストで顧客ニーズに対応せよ
 2-1 なぜ、今スマートフォンファーストなのか
 2-2 デザインの意味が設計に変わる瞬間
 2-3 CMSがWebサイトの基盤になる日
 2-4 だから今こそコンテンツファースト
 2-5 どんな成果を求めるのか、成果を設定しないWebサイトは、ないほうがまし
chapter03 スマートフォンファーストに対応するには
 3-1 作る前に作り方を決める、ごく当たり前の話
 3-2 プロジェクトの大型化が、プロジェクトの難易度を高める
 3-3 プロトタイプが必要な時代に
chapter04 スマートフォンファーストワークフロー詳細
 4-1 スマートフォンファーストワークフロー概要
 4-2 Phase0 仮説提案 Proposal
 4-3 Phase 1 現状把握 Analysis
 4-4 Phase2 方向性策定 Target Setting
 (column): 問題解決フローとは
 4-5 Phase3 ユーザー体験シナリオ2.0 User Experience Scenario
 (column): ユーザー体験シナリオ策定の流れを深掘り
 4-6 Phase4 成果の設定 Profit Setting
 (column): ヒアリングとファシリテーションのメソッド
 4-7 Phase5 プロトタイピングサイト設計 Prototyping Website Design
 4-8 Phase6 制作&開発 Development
 (column)CMSテンプレート開発手法
 4-9 Phase7 コンテンツ制作 Content Creation
 4-10 Phase8 データ投入・研修 Data Input&Education
 4-11 Phase9 効果測定・改善提案 Improvement Plan
chapter05 スマートフォンファーストワークフロー事例
 矢崎総業株式会社
 株式会社日本ピスコ
 株式会社荏原製作所
 クラブツーリズム株式会社
 大和リゾート株式会社
あとがき
著者紹介
株式会社キノトローププロフィール
KINOTROPE gaming
目次
はじめに
chapter01 WEBサイト制作は、これまでにない変革期を迎えている
 1-1 スマートフォンの普及がユーザーのライフスタイルを変えた
 1-2 すべては、ユーザーの変化がスタートライン
 1-3 さらに大きな変化がやってくる
 1-4 Webサイトはお客様の問題解決ツールである
 1-5 お客様の満足体験が「ブランド価値」を向上させる
 1-6 Webサイトは生涯顧客育成も実現できる
chapter02 スマートフォンファーストで顧客ニーズに対応せよ
 2-1 なぜ、今スマートフォンファーストなのか
 2-2 デザインの意味が設計に変わる瞬間
 2-3 CMSがWebサイトの基盤になる日
 2-4 だから今こそコンテンツファースト
 2-5 どんな成果を求めるのか、成果を設定しないWebサイトは、ないほうがまし
chapter03 スマートフォンファーストに対応するには
 3-1 作る前に作り方を決める、ごく当たり前の話
 3-2 プロジェクトの大型化が、プロジェクトの難易度を高める
 3-3 プロトタイプが必要な時代に
chapter04 スマートフォンファーストワークフロー詳細
 4-1 スマートフォンファーストワークフロー概要
 4-2 Phase0 仮説提案 Proposal
 4-3 Phase 1 現状把握 Analysis
 4-4 Phase2 方向性策定 Target Setting
 (column): 問題解決フローとは
 4-5 Phase3 ユーザー体験シナリオ2.0 User Experience Scenario
 (column): ユーザー体験シナリオ策定の流れを深掘り
 4-6 Phase4 成果の設定 Profit Setting
 (column): ヒアリングとファシリテーションのメソッド
 4-7 Phase5 プロトタイピングサイト設計 Prototyping Website Design
 4-8 Phase6 制作&開発 Development
 (column)CMSテンプレート開発手法
 4-9 Phase7 コンテンツ制作 Content Creation
 4-10 Phase8 データ投入・研修 Data Input&Education
 4-11 Phase9 効果測定・改善提案 Improvement Plan
chapter05 スマートフォンファーストワークフロー事例
 矢崎総業株式会社
 株式会社日本ピスコ
 株式会社荏原製作所
 クラブツーリズム株式会社
 大和リゾート株式会社
あとがき
著者紹介
株式会社キノトローププロフィール
KINOTROPE gaming
詳細を表示する