商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2024/07/25
  • 出版社:技術評論社
  • ISBN/JAN:9784297143077

C#

[改訂新版]実戦で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン

[改訂新版]実戦で役立つ C#プログラミングのイディオム/定石&パターン

出井 秀行
通常価格 3,520 円(税込)
通常価格 セール価格 3,200 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2024/07/25
  • 出版社:技術評論社
  • ISBN/JAN:9784297143077
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
C#のプログラムを作成するには、解こうとする問題の手順と利用するデータ構造を考え、それをC#のコードとして記述するスキルが必要になってきますが、そういったスキルは、現場で利用されているイディオムや定石といったパターンを学習することで得られます。「パターン」を自分の中に叩き込むことが上達の早道なのです。また、さらには、実際に自分でプログラムを書いてみることも必要。本書には章ごとに練習問題も用意されていますので、実地に自分で書くことにより、確固としたプログラミングの力を身につけてください。今回の改訂ではC# 12.0/.NET 8.0、Windows/Linux/macOSのマルチプラットフォームに対応し、全面アップデートをしてお届けします。
目次
# Part 1 [準備編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 1 オブジェクト指向プログラミングの基礎
### 1.1 クラス
### 1.2 構造体
### 1.3 値型と参照型
### 1.4 静的メンバーと静的クラス
### 1.5 名前空間
### 1.6 継承
### 1.7 null許容参照型
## Chapter 2 C#でプログラムを書いてみよう
### 2.1 距離換算プログラム
### 2.2 売り上げ集計プログラム
## Chapter 3 ラムダ式とLINQの基礎
### 3.1 ラムダ式以前
### 3.2 ラムダ式
### 3.3 List(T)クラスとラムダ式の組み合わせ
### 3.4 LINQ to Objectsの基礎

# Part 2 [基礎編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 4 基本イディオム
### 4.1 初期化に関するイディオム
### 4.2 判定と分岐に関するイディオム
### 4.3 繰り返しのイディオム
### 4.4 nullに関するイディオム
### 4.5 列挙型に関するイディオム
### 4.6 その他のイディオム
## Chapter 5 クラスに関するイディオム
### 5.1 プロパティに関するイディオム
### 5.2 メソッドに関するイディオム
### 5.3 コンストラクターに関するイディオム
### 5.4 さらに進んだクラスの定義
## Chapter 6 文字列の操作
### 6.1 文字列の比較
### 6.2 文字列の判定
### 6.3 文字列の検索と抽出
### 6.4 文字列の変換
### 6.5 文字列の連結と分割
### 6.6 その他の文字列操作
## Chapter 7 配列とList(T)の操作
### 7.1 本章で共通に使用するコード
### 7.2 要素の設定
### 7.3 コレクションの集計
### 7.4 コレクションの判定
### 7.5 単一の要素の取得
### 7.6 複数の要素の取得
### 7.7 その他の処理(変換、ソート、連結など)
## Chapter 8 ディクショナリの操作
### 8.1 Dictionary(TKey, TValue)の基本操作
### 8.2 ディクショナリの応用
### 8.3 ディクショナリを使ったサンプルプログラム
## Chapter 9 日付、時刻の操作
### 9.1 DateTime構造体
### 9.2 日時のフォーマット
### 9.3 DateTimeの比較
### 9.4 日時の計算(基礎)
### 9.5 日時の計算(応用)

# Part 3 [実践編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 10 ファイルの操作
### 10.1 テキストファイルの入力
### 10.2 テキストファイルへの出力
### 10.3 ファイルの操作
### 10.4 ディレクトリの操作
### 10.5 パス名の操作
### 10.6 その他のファイル操作
## Chapter 11 正規表現を使った高度な文字列処理
### 11.1 正規表現とは?
### 11.2 文字列の判定
### 11.3 文字列の検索
### 11.4 文字列の置換と分割
### 11.5 さらに高度な正規表現
## Chapter 12 シリアル化、逆シリアル化
### 12.1 JSONデータのシリアル化/逆シリアル化の基礎
### 12.2 JsonSerializerクラスの既定の動作を変更する
### 12.3 XMLシリアル化
## Chapter 13 LINQを使いこなす
### 13.1 本章で利用する書籍データなどについて
### 13.2 入力ソースが1つの場合のLINQ
### 13.3 入力ソースが複数の場合のLINQ
## Chapter 14 非同期/並列プログラミング
### 14.1 非同期処理、並列処理の必要性
### 14.2 async/await以前の非同期プログラミング
### 14.3 async/awaitを使った非同期プログラミング
### 14.4 HttpClientを使った非同期処理 async/awaitの応用例
### 14.5 並列処理プログラミング

# Part 4 [ステップアップ編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 15 実践オブジェクト指向プログラミング
### 15.1 ポリモーフィズムの基礎
### 15.2 Template Methodパターン
### 15.3 Strategyパターン
### 15.4 依存性の注入パターン
## Chapter 16 C#を使いこなす
### 16.1 インデクサー
### 16.2 ジェネリックス
### 16.3 反復子
### 16.4 拡張メソッド
### 16.5 属性
### 16.6 タプル
### 16.7 パターンマッチング
## Chapter 17 スタイル、ネーミング、コメント
### 17.1 スタイルに関する指針
### 17.2 ネーミングに関する指針
### 17.3 コメントに関する指針
## Chapter 18 良いコードを書くための指針
### 18.1 変数に関する指針
### 18.2 メソッドに関する指針
### 18.3 クラスに関する指針
### 18.4 例外処理に関する指針
### 18.5 その他の好ましくないプログラミング

# Appendix その他のプログラミングの定石
### A.1 プロセスの起動
### A.2 バージョン情報の取得
### A.3 アプリケーション構成ファイルの取得
### A.4 ZIPアーカイブファイルの操作
### A.5 協定世界時とタイムゾーン
目次
# Part 1 [準備編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 1 オブジェクト指向プログラミングの基礎
### 1.1 クラス
### 1.2 構造体
### 1.3 値型と参照型
### 1.4 静的メンバーと静的クラス
### 1.5 名前空間
### 1.6 継承
### 1.7 null許容参照型
## Chapter 2 C#でプログラムを書いてみよう
### 2.1 距離換算プログラム
### 2.2 売り上げ集計プログラム
## Chapter 3 ラムダ式とLINQの基礎
### 3.1 ラムダ式以前
### 3.2 ラムダ式
### 3.3 List(T)クラスとラムダ式の組み合わせ
### 3.4 LINQ to Objectsの基礎

# Part 2 [基礎編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 4 基本イディオム
### 4.1 初期化に関するイディオム
### 4.2 判定と分岐に関するイディオム
### 4.3 繰り返しのイディオム
### 4.4 nullに関するイディオム
### 4.5 列挙型に関するイディオム
### 4.6 その他のイディオム
## Chapter 5 クラスに関するイディオム
### 5.1 プロパティに関するイディオム
### 5.2 メソッドに関するイディオム
### 5.3 コンストラクターに関するイディオム
### 5.4 さらに進んだクラスの定義
## Chapter 6 文字列の操作
### 6.1 文字列の比較
### 6.2 文字列の判定
### 6.3 文字列の検索と抽出
### 6.4 文字列の変換
### 6.5 文字列の連結と分割
### 6.6 その他の文字列操作
## Chapter 7 配列とList(T)の操作
### 7.1 本章で共通に使用するコード
### 7.2 要素の設定
### 7.3 コレクションの集計
### 7.4 コレクションの判定
### 7.5 単一の要素の取得
### 7.6 複数の要素の取得
### 7.7 その他の処理(変換、ソート、連結など)
## Chapter 8 ディクショナリの操作
### 8.1 Dictionary(TKey, TValue)の基本操作
### 8.2 ディクショナリの応用
### 8.3 ディクショナリを使ったサンプルプログラム
## Chapter 9 日付、時刻の操作
### 9.1 DateTime構造体
### 9.2 日時のフォーマット
### 9.3 DateTimeの比較
### 9.4 日時の計算(基礎)
### 9.5 日時の計算(応用)

# Part 3 [実践編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 10 ファイルの操作
### 10.1 テキストファイルの入力
### 10.2 テキストファイルへの出力
### 10.3 ファイルの操作
### 10.4 ディレクトリの操作
### 10.5 パス名の操作
### 10.6 その他のファイル操作
## Chapter 11 正規表現を使った高度な文字列処理
### 11.1 正規表現とは?
### 11.2 文字列の判定
### 11.3 文字列の検索
### 11.4 文字列の置換と分割
### 11.5 さらに高度な正規表現
## Chapter 12 シリアル化、逆シリアル化
### 12.1 JSONデータのシリアル化/逆シリアル化の基礎
### 12.2 JsonSerializerクラスの既定の動作を変更する
### 12.3 XMLシリアル化
## Chapter 13 LINQを使いこなす
### 13.1 本章で利用する書籍データなどについて
### 13.2 入力ソースが1つの場合のLINQ
### 13.3 入力ソースが複数の場合のLINQ
## Chapter 14 非同期/並列プログラミング
### 14.1 非同期処理、並列処理の必要性
### 14.2 async/await以前の非同期プログラミング
### 14.3 async/awaitを使った非同期プログラミング
### 14.4 HttpClientを使った非同期処理 async/awaitの応用例
### 14.5 並列処理プログラミング

# Part 4 [ステップアップ編]C#プログラミングのイディオム/定石&パターン
## Chapter 15 実践オブジェクト指向プログラミング
### 15.1 ポリモーフィズムの基礎
### 15.2 Template Methodパターン
### 15.3 Strategyパターン
### 15.4 依存性の注入パターン
## Chapter 16 C#を使いこなす
### 16.1 インデクサー
### 16.2 ジェネリックス
### 16.3 反復子
### 16.4 拡張メソッド
### 16.5 属性
### 16.6 タプル
### 16.7 パターンマッチング
## Chapter 17 スタイル、ネーミング、コメント
### 17.1 スタイルに関する指針
### 17.2 ネーミングに関する指針
### 17.3 コメントに関する指針
## Chapter 18 良いコードを書くための指針
### 18.1 変数に関する指針
### 18.2 メソッドに関する指針
### 18.3 クラスに関する指針
### 18.4 例外処理に関する指針
### 18.5 その他の好ましくないプログラミング

# Appendix その他のプログラミングの定石
### A.1 プロセスの起動
### A.2 バージョン情報の取得
### A.3 アプリケーション構成ファイルの取得
### A.4 ZIPアーカイブファイルの操作
### A.5 協定世界時とタイムゾーン
詳細を表示する