- 発売日:2024/06/15
- 出版社:技術評論社
- ISBN/JAN:9784297142612
目次
●第1章 α7C IIの基本
SECTION 01 α7C IIの各部名称
SECTION 02 撮影前の準備
SECTION 03 記録画質とファイルフォーマット
SECTION 04 ファインダーの操作
SECTION 05 モニターの操作
SECTION 06 画像の再生と削除
SECTION 07 構図に関する設定
SECTION 08 画角に関する設定
SECTION 09 手ブレ補正の設定(ボディ/レンズ)
SECTION 10 電子音/タッチ操作の設定
SECTION 11 バッテリー消費を抑える設定
Column メニューの操作
●第2章 フォーカス機能
SECTION 01 フォーカスモード
SECTION 02 フォーカスエリア
SECTION 03 トラッキング
SECTION 04 フォーカス機能の組み合わせ(AF-S)
SECTION 05 フォーカス機能の組み合わせ(AF-C)
SECTION 06 AF-ONボタン(親指AF)
SECTION 07 フォーカスホールド
SECTION 08 フォーカス機能の設定
SECTION 09 被写体認識AFの基本
SECTION 10 被写体認識AFの詳細設定
SECTION 11 被写体認識AFの撮影(基本編)
SECTION 12 被写体認識AFの撮影(応用編)
SECTION 13 タッチフォーカス/タッチシャッター
SECTION 14 マニュアルフォーカス機能
●第3章 露出機能
SECTION 01 露出モードの設定
SECTION 02 絞り優先(Aモード)
SECTION 03 シャッタースピード優先(Sモード)
SECTION 04 露出補正
SECTION 05 ISO感度
SECTION 06 測光モード
SECTION 07 測光モードの詳細設定
SECTION 08 マニュアル露出/バルブ撮影
●第4章 交換レンズ
SECTION 01 標準ズームレンズ
SECTION 02 広角ズームレンズ
SECTION 03 望遠ズームレンズ
SECTION 04 単焦点レンズ
Column Eマウントレンズの読み方
●第5章 カスタマイズ
SECTION 01 ボタンへの機能割り当て
SECTION 02 おすすめのボタン割り当て
SECTION 03 カスタム撮影設定
SECTION 04 被写体別おすすめカスタム撮影設定
SECTION 05 Fnボタンの機能設定
●第6章 ホワイトバランスと色設定
SECTION 01 ホワイトバランス
SECTION 02 ホワイトバランスの詳細設定
SECTION 03 クリエイティブルック
SECTION 04 美肌効果
SECTION 05 Dレンジオプティマイザー
Column 外部フラッシュを色表現に活用する
●第7章 特殊撮影
SECTION 01 連続撮影
SECTION 02 セルフタイマー
SECTION 03 ブラケット撮影
SECTION 04 サイレント撮影
SECTION 05 フリッカーレス撮影
SECTION 06 超解像ズーム
SECTION 07 外部フラッシュの制御
●第8章 動画撮影
SECTION 01 動画撮影の基本設定
SECTION 02 さまざまな動画撮影
SECTION 03 オートフレーミングを活用する
SECTION 04 S-Cinetone
SECTION 05 スロー&クイックモーション動画
SECTION 06 バリアングルモニターの活用
SECTION 07 動画撮影機能の詳細設定
Column インターバル撮影
●第9章 ソフトウェア
SECTION 01 Creators' Appでスマートフォンと連携する
SECTION 02 Imaging Edge Desktop
SECTION 03 Master Cut(Beta)で動画を編集する
付録1 メニュー画面一覧
付録2 本体ソフトウェアのアップデート
SECTION 01 α7C IIの各部名称
SECTION 02 撮影前の準備
SECTION 03 記録画質とファイルフォーマット
SECTION 04 ファインダーの操作
SECTION 05 モニターの操作
SECTION 06 画像の再生と削除
SECTION 07 構図に関する設定
SECTION 08 画角に関する設定
SECTION 09 手ブレ補正の設定(ボディ/レンズ)
SECTION 10 電子音/タッチ操作の設定
SECTION 11 バッテリー消費を抑える設定
Column メニューの操作
●第2章 フォーカス機能
SECTION 01 フォーカスモード
SECTION 02 フォーカスエリア
SECTION 03 トラッキング
SECTION 04 フォーカス機能の組み合わせ(AF-S)
SECTION 05 フォーカス機能の組み合わせ(AF-C)
SECTION 06 AF-ONボタン(親指AF)
SECTION 07 フォーカスホールド
SECTION 08 フォーカス機能の設定
SECTION 09 被写体認識AFの基本
SECTION 10 被写体認識AFの詳細設定
SECTION 11 被写体認識AFの撮影(基本編)
SECTION 12 被写体認識AFの撮影(応用編)
SECTION 13 タッチフォーカス/タッチシャッター
SECTION 14 マニュアルフォーカス機能
●第3章 露出機能
SECTION 01 露出モードの設定
SECTION 02 絞り優先(Aモード)
SECTION 03 シャッタースピード優先(Sモード)
SECTION 04 露出補正
SECTION 05 ISO感度
SECTION 06 測光モード
SECTION 07 測光モードの詳細設定
SECTION 08 マニュアル露出/バルブ撮影
●第4章 交換レンズ
SECTION 01 標準ズームレンズ
SECTION 02 広角ズームレンズ
SECTION 03 望遠ズームレンズ
SECTION 04 単焦点レンズ
Column Eマウントレンズの読み方
●第5章 カスタマイズ
SECTION 01 ボタンへの機能割り当て
SECTION 02 おすすめのボタン割り当て
SECTION 03 カスタム撮影設定
SECTION 04 被写体別おすすめカスタム撮影設定
SECTION 05 Fnボタンの機能設定
●第6章 ホワイトバランスと色設定
SECTION 01 ホワイトバランス
SECTION 02 ホワイトバランスの詳細設定
SECTION 03 クリエイティブルック
SECTION 04 美肌効果
SECTION 05 Dレンジオプティマイザー
Column 外部フラッシュを色表現に活用する
●第7章 特殊撮影
SECTION 01 連続撮影
SECTION 02 セルフタイマー
SECTION 03 ブラケット撮影
SECTION 04 サイレント撮影
SECTION 05 フリッカーレス撮影
SECTION 06 超解像ズーム
SECTION 07 外部フラッシュの制御
●第8章 動画撮影
SECTION 01 動画撮影の基本設定
SECTION 02 さまざまな動画撮影
SECTION 03 オートフレーミングを活用する
SECTION 04 S-Cinetone
SECTION 05 スロー&クイックモーション動画
SECTION 06 バリアングルモニターの活用
SECTION 07 動画撮影機能の詳細設定
Column インターバル撮影
●第9章 ソフトウェア
SECTION 01 Creators' Appでスマートフォンと連携する
SECTION 02 Imaging Edge Desktop
SECTION 03 Master Cut(Beta)で動画を編集する
付録1 メニュー画面一覧
付録2 本体ソフトウェアのアップデート
