- 発売日:2024/06/25
- 出版社:東京大学出版会
- ISBN/JAN:9784130131605
目次
序 「インターセクショナリティ」に何ができるのか(土屋和代)
Ⅰ インターセクショナリティをめぐる「過去」と「現在」
1.権力性の交差の場としての物語(速水淑子)
2.二〇〇年前の「交差点」と「地下室」(アルヴィ宮本なほ子)
3.リプロダクティヴ・ジャスティスとインターセクショナリティ(土屋和代)
4.社会運動、司法言説、歴史叙述(岡田泰平)
5.現代インドから「インターセクショナリティ」を考える(井坂理穂)
Ⅱ インターセクショナリティから読み解く現代世界
6.インターセクショナリティ(交差性)に関する四つの疑問(和田毅)
7.イスラエルにおける性的少数者/動物の権利運動とパレスチナ問題(保井啓志)
8.エイズから新型コロナ、白紙運動からフェミニズム運動へ(阿古智子)
9.インターセクショナリティに抗するフランス?(伊達聖伸)
10.安心をもたらさないインターセクショナリティへ(清水晶子)
Ⅰ インターセクショナリティをめぐる「過去」と「現在」
1.権力性の交差の場としての物語(速水淑子)
2.二〇〇年前の「交差点」と「地下室」(アルヴィ宮本なほ子)
3.リプロダクティヴ・ジャスティスとインターセクショナリティ(土屋和代)
4.社会運動、司法言説、歴史叙述(岡田泰平)
5.現代インドから「インターセクショナリティ」を考える(井坂理穂)
Ⅱ インターセクショナリティから読み解く現代世界
6.インターセクショナリティ(交差性)に関する四つの疑問(和田毅)
7.イスラエルにおける性的少数者/動物の権利運動とパレスチナ問題(保井啓志)
8.エイズから新型コロナ、白紙運動からフェミニズム運動へ(阿古智子)
9.インターセクショナリティに抗するフランス?(伊達聖伸)
10.安心をもたらさないインターセクショナリティへ(清水晶子)
