商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2019/06/19
  • 出版社:講談社
  • ISBN/JAN:9784065160893

読み込み中…

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること

未来の地図帳 人口減少日本で各地に起きること

河合雅司(著)

通常価格 1,056 円(税込)
通常価格 セール価格 960 円
セール 売り切れ
商品説明
47都道府県はもはや維持できない。20年後の日本人はどこに暮らすのか? 累計76万部超の『未来の年表』シリーズ著者最新作!

今回は、これまで誰も本格的に試みることのなかった2つのアプローチに挑んだ。1つは、現在を生きる人々が国土をどう動いているのかを追うこと。もう1つは、「未来の日本人」が日本列島のどこに暮らしているのかを明らかにすることである。

鳥取県の全人口は44.9万人に減る一方、横浜市の高齢者は120万人に激増する。奈良県上北山村では出産期の女性がたった1人まで減る一方、守谷・浦安・長久手・三田などでは80歳超の人々が2.5倍以上増加するこれが、あと25年後に私たちを待ち受ける未来だ。人口推計に基づく予測は、ほぼ外れない。

2045年まで各自治体の人口がどう変動するかをまとめた、最新版「日本の地域別将来推計人口」が公表されて以降、その詳細を深堀りした一般書はなかった。本書はその先陣を切るものである。

<目次>
第1部 現在の人口減少地図 日本人はこう移動している
序 市区町村による「住民の綱引き」に勝者はいない
11東京圏 東京は共存の道を探るべき「日本の外国」である
12関西圏 三大都市圏の中で減少スピードが最も速いのは、関西圏
13大阪市 「西の都」の人口拡大を下支えしているのは、外国人住民
14名古屋圏 名古屋市最大の懸念材料は、リニア新幹線と広すぎる道路
15北海道 「ところてん式」の札幌市は、200万人を超えるか
16東北 政令指定都市なのに通過都市、仙台パッシングの理由とは
17中国 周辺から人を集めきれず、「磁力の弱い」広島市
18九州 福岡市は北九州市と熊本市の二大都市を吸収か
19東京圏 一極集中が続く東京圏、その内側を覗いてみれば

第2部 未来の日本ランキング 20年後、日本人はどこに暮らしているか
序 塗り替えられてゆく日本列島
21 都道府県の人口差は30倍超へ
22 東京圏という「外国」は、老化に苦しむ(練馬・足立・葛飾・杉並・北区の4人に1人が高齢者/多摩地区すべてが人口減少に)
23 政令指定都市は、極端に明暗が分かれる(札幌市が「北のシルバータウン」に/大阪市が「逆ドーナツ化」する)
24 県庁所在地・地方都市は、不便さの増すエリアが拡大(「限界自治体」が111ヵ所に/「無医地区」が広がってくる)
25 出産期の若い女性が減少する地域はここだ(出産期の女性がたった1人になる村)

第3部 それぞれの「王国」の作りかた
序 なぜ地方創生はうまくいかないのか?
令和時代に求められる5つの視点
My店舗受け取り
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

目次
  • 発売日:2019/06/19
  • 出版社:講談社
  • ISBN/JAN:9784065160893
詳細を表示する

最近チェックした商品