- 発売日:2012/02/25
- 出版社:KADOKAWA
- ISBN/JAN:9784044072261
目次
はじめに
解説 『春秋左氏伝』について
春秋三伝 『公羊伝』・『穀梁伝』と『左氏伝』について
一 元年春王正月(隠公元年、紀元前七二二年)
二 共叔段の乱(隠公元年)
三 信 中に由らざれば、質も益無きなり(隠公三年)
四 命ずるに義を以てするかな(隠公三年)
五 大義 親を滅す(隠公三・四年)
六 人はことごとく夫なり(桓公十五年、紀元前六九七年)
七 宋襄の仁(僖公二十二年、紀元前六三八年)
八 晋の趙盾その君夷皐を弑す(宣公二年、紀元前六〇七年)
九 陳の夏姫(宣公九・十・十一年)
十 病 膏肓に入る(成公十年、紀元前五八一年)
十一 エン陵の役(成公十六年)
十二 呉の季札の譲国(襄公十四年、紀元前五五九年)
十三 天道は遠く、人道は邇し(昭公十八年、紀元前五二四年)
コラム
関羽と『春秋左氏伝』1
関羽と『春秋左氏伝』2
「食言(言を食む)」と「言は身の文なり」
福沢諭吉・夏目漱石・幸田露伴・宮城谷昌光
解説
解説 『春秋左氏伝』について
春秋三伝 『公羊伝』・『穀梁伝』と『左氏伝』について
一 元年春王正月(隠公元年、紀元前七二二年)
二 共叔段の乱(隠公元年)
三 信 中に由らざれば、質も益無きなり(隠公三年)
四 命ずるに義を以てするかな(隠公三年)
五 大義 親を滅す(隠公三・四年)
六 人はことごとく夫なり(桓公十五年、紀元前六九七年)
七 宋襄の仁(僖公二十二年、紀元前六三八年)
八 晋の趙盾その君夷皐を弑す(宣公二年、紀元前六〇七年)
九 陳の夏姫(宣公九・十・十一年)
十 病 膏肓に入る(成公十年、紀元前五八一年)
十一 エン陵の役(成公十六年)
十二 呉の季札の譲国(襄公十四年、紀元前五五九年)
十三 天道は遠く、人道は邇し(昭公十八年、紀元前五二四年)
コラム
関羽と『春秋左氏伝』1
関羽と『春秋左氏伝』2
「食言(言を食む)」と「言は身の文なり」
福沢諭吉・夏目漱石・幸田露伴・宮城谷昌光
解説
