- 発売日:2008/06/25
- 出版社:KADOKAWA
- ISBN/JAN:9784044064082
目次
はじめに
一 塩が制した世界の歴史
1 食塩が農業を補った
2 塩を支配する商人と権力者
二 自然界の多様な味
1 熱愛された甘味
2 蜂蜜とイチジク
3 苦味を受容した文化
4 刺激としての辛味
5 果物からとられた酸味
三 味の世界を広げた発酵
1 うま味を引き出す発酵
2 海が魚醤を育んだ
3 腸膜のなかの発酵小劇場
4 塩とコウジが育てた醤
5 アルコール発酵と酢の誕生
6 乳酸発酵とチーズ
四 世界商品になった辛味と匂い
1 大商圏を動かしたスパイス
2 ヨーロッパ人が好む強い匂い
3 コショウは東に西に
4 ヴァイキングの活躍とカルダモン
5 「大航海時代」の動因となったコショウ
6 高価な香料は争いのもと
五 大航海時代と新しい味
1 地球規模に広がる味世界
2 辛味世界を席巻したトウガラシ
3 新しい酸味トマト
4 カリブ海からの砂糖の大行進
六 砂糖が率いた嗜好品群
1 砂糖とコーヒー
2 紅茶愛好と東インド会社
3 「新大陸」の嗜好品カカオ
七 うま味追求の時代
1 隔離された甘味と嗜好品
2 うま味の発見は日本から
3 都市の時代と変わる舌
おわりに グローバリゼーションとガストロ・アノミー
一 塩が制した世界の歴史
1 食塩が農業を補った
2 塩を支配する商人と権力者
二 自然界の多様な味
1 熱愛された甘味
2 蜂蜜とイチジク
3 苦味を受容した文化
4 刺激としての辛味
5 果物からとられた酸味
三 味の世界を広げた発酵
1 うま味を引き出す発酵
2 海が魚醤を育んだ
3 腸膜のなかの発酵小劇場
4 塩とコウジが育てた醤
5 アルコール発酵と酢の誕生
6 乳酸発酵とチーズ
四 世界商品になった辛味と匂い
1 大商圏を動かしたスパイス
2 ヨーロッパ人が好む強い匂い
3 コショウは東に西に
4 ヴァイキングの活躍とカルダモン
5 「大航海時代」の動因となったコショウ
6 高価な香料は争いのもと
五 大航海時代と新しい味
1 地球規模に広がる味世界
2 辛味世界を席巻したトウガラシ
3 新しい酸味トマト
4 カリブ海からの砂糖の大行進
六 砂糖が率いた嗜好品群
1 砂糖とコーヒー
2 紅茶愛好と東インド会社
3 「新大陸」の嗜好品カカオ
七 うま味追求の時代
1 隔離された甘味と嗜好品
2 うま味の発見は日本から
3 都市の時代と変わる舌
おわりに グローバリゼーションとガストロ・アノミー
