商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2020/06/12
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044005917

角川ソフィア文庫

日本俗信辞典 植物編

日本俗信辞典 植物編

鈴木 棠三
通常価格 1,716 円(税込)
通常価格 セール価格 1,560 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2020/06/12
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044005917
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り寄せ
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
日本全国に伝わる言い伝えや迷信を収集、項目ごとに分類。散発的になっていた民俗学の知識を集め、その俗信が「伝わる内容、伝わる場所」を記し、類型の話順に並べ整理する。本書には、果実、草木、花などの植物に関連する俗信を収録。解説・篠原徹(滋賀県立琵琶湖博物館名誉館長)
 
◆ナスの夢を見ると、よいことがある(福井・愛知・滋賀・三重・和歌山・兵庫)
◆冬至にユズ湯をたてると悪病除けになる(山口)
◆夕方ホオズキを鳴らすと、ヘビが寄って来る(和歌山・福岡)
◆ミョウガを食べると、物忘れをする(青森・秋田・宮城・福島・栃木・新潟・富山・愛知・岡山・山口・高知・愛媛・福岡・佐賀・長崎・熊本)
◆ヤナギが家の裏にあると幽霊が出る(佐賀)
◆タケノコの夢は不吉(兵庫・岡山・鹿児島)
◆節分に自分の年齢と同数の豆を食べると無病息災(全国)
目次
日本俗信辞典 植物編

文庫版解説  篠原 徹
目次
日本俗信辞典 植物編

文庫版解説  篠原 徹
詳細を表示する