商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2020/04/24
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044005900

角川ソフィア文庫

日本俗信辞典 動物編

日本俗信辞典 動物編

鈴木 棠三
通常価格 1,848 円(税込)
通常価格 セール価格 1,680 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2020/04/24
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044005900
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
日本全国に伝わる言い伝えや迷信を徹底的に収集、項目ごとに分類。散発的になっていた民俗学の知識を集め、その俗信が「伝わる内容、伝わる場所」を記し、類型の話順に並べ整理する。第一弾となる本書には、動物、海の生物、虫などの生物に関連する俗信を約2800話収録。解説・常光徹

◆ウサギの尻の穴は毎年増える(広島)
◆火事の前にネズミは逃げ出す(全国)
◆山で弁当を食べた箸は折って捨てぬと、キツネに化かされる(福島・群馬・長野)
◆ツバメが巣をかける家は、縁起がよい(千葉・新潟・愛媛 他)
◆ウマの屁を笑うと、晴の場で恥をかく(茨城)
目次
日本俗信辞典 動物編
文庫版解説  常光 徹
目次
日本俗信辞典 動物編
文庫版解説  常光 徹
詳細を表示する