商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2018/05/25
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044003524

角川ソフィア文庫

千夜千冊エディション 本から本へ

千夜千冊エディション 本から本へ

松岡 正剛
通常価格 1,408 円(税込)
通常価格 セール価格 1,280 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2018/05/25
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044003524
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
知り合いの数より、付き合った本のほうが多いなんて、
ぼくのどこかがおかしいか、本がニンゲンより親しみやすいかだ。
本は出し惜しみをしない。本は手持ちを曝してくれる。
ぼくは、本から貰った衣裳と道具と言葉づかいとスタイルで
その本に暗示された遊びに熱中すればいいだけだ。
目次
第一章 世界読書の快楽
道元『正法眼蔵』九八八夜
ブレーズ・パスカル『パンセ』七六二夜
滝沢馬琴『南総里見八犬伝』九九八夜
オノレ・ド・バルザック『セラフィタ』一五六八夜
エドガア・アラン・ポオ『ポオ全集』九七二夜

第二章 書架の森
リュシアン・フェーヴル アンリ=ジャン・マルタン『書物の出現』一〇一八夜
デレク・フラワー『知識の灯台』九五九夜
フランセス・イエイツ『世界劇場』四一七夜
メアリー・カラザース『記憶術と書物』一三一四夜
ジョナサン・グリーン『辞書の世界史』六夜
ヴィンフリート・レーシュブルク『ヨーロッパの歴史的図書館』二八二夜
アルベルト・マングェル『読書の歴史』三八三夜
小川道明『棚の思想』七五二夜

第三章 読みかた指南
ウォルター・J・オング『声の文化と文字の文化』六六六夜
川島隆太 安達忠夫『脳と音読』一二三三夜
前田勉『江戸の読書会』一六六一夜
上田利男『夜学』七五九夜
周興嗣『千字文』三五七夜
前田愛『近代読者の成立』一二八二夜
ゴットフリート・ロスト『司書』一二一四夜

第四章 ビブリオゲーム
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』五五二夜
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』二四一夜
アンドルー・ラング『書斎』三四七夜
レイ・ブラッドベリ『華氏451度』一一〇夜
デヴィッド・L・ユーリン『それでも、読書をやめない理由』一六三二夜
ジェイソン・マーコスキー『本は死なない』一五五二夜

追伸 本は交際である
目次
第一章 世界読書の快楽
道元『正法眼蔵』九八八夜
ブレーズ・パスカル『パンセ』七六二夜
滝沢馬琴『南総里見八犬伝』九九八夜
オノレ・ド・バルザック『セラフィタ』一五六八夜
エドガア・アラン・ポオ『ポオ全集』九七二夜

第二章 書架の森
リュシアン・フェーヴル アンリ=ジャン・マルタン『書物の出現』一〇一八夜
デレク・フラワー『知識の灯台』九五九夜
フランセス・イエイツ『世界劇場』四一七夜
メアリー・カラザース『記憶術と書物』一三一四夜
ジョナサン・グリーン『辞書の世界史』六夜
ヴィンフリート・レーシュブルク『ヨーロッパの歴史的図書館』二八二夜
アルベルト・マングェル『読書の歴史』三八三夜
小川道明『棚の思想』七五二夜

第三章 読みかた指南
ウォルター・J・オング『声の文化と文字の文化』六六六夜
川島隆太 安達忠夫『脳と音読』一二三三夜
前田勉『江戸の読書会』一六六一夜
上田利男『夜学』七五九夜
周興嗣『千字文』三五七夜
前田愛『近代読者の成立』一二八二夜
ゴットフリート・ロスト『司書』一二一四夜

第四章 ビブリオゲーム
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』五五二夜
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』二四一夜
アンドルー・ラング『書斎』三四七夜
レイ・ブラッドベリ『華氏451度』一一〇夜
デヴィッド・L・ユーリン『それでも、読書をやめない理由』一六三二夜
ジェイソン・マーコスキー『本は死なない』一五五二夜

追伸 本は交際である
詳細を表示する