商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2016/12/22
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044001964

角川ソフィア文庫

古代研究I 民俗学篇1

古代研究I 民俗学篇1

折口 信夫
通常価格 1,100 円(税込)
通常価格 セール価格 1,000 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2016/12/22
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784044001964
ネットストア在庫
    在庫✕
    お取り扱いできません
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
ーー「本論を読み解く上で、これ以上に優れたシリーズは他に存在しない」(安藤礼二)

折口にとって「古代」とは単に歴史の時代区分を示すものではなかった。熊野への旅で光輝く大王崎を眼前にし、その波路の果てに「わが魂のふるさと」を感じたことを「かつては祖々の胸を煽り立てた懐郷心(のすたるじい)の、間歇遺伝(あたいずむ)として、現れたものではなかろうか」と記す。「古代研究」はまさに彼が実感を通して捉えた、古代的要素の探求なのである。全論文を完全収録する決定版! 解説・池田弥三郎/安藤礼二
目次
妣が国へ 常世へ――異郷意識の起伏
古代生活の研究――常世の国 
琉球の宗教
水の女
若水の話 
貴種誕生と産湯の信仰と 
最古日本の女性生活の根柢 
神道の史的価値 
高御座
鶏鳴と神楽と
ひげこの話  
幣束から旗さし物へ
まといの話  
だいがくの研究  
盆踊りと祭屋台と 

解説 折口信夫論 池田弥三郎
新版解説 依代論から王権論へ 安藤礼二
収録論文掲載一覧
著者略年譜
目次
妣が国へ 常世へ――異郷意識の起伏
古代生活の研究――常世の国 
琉球の宗教
水の女
若水の話 
貴種誕生と産湯の信仰と 
最古日本の女性生活の根柢 
神道の史的価値 
高御座
鶏鳴と神楽と
ひげこの話  
幣束から旗さし物へ
まといの話  
だいがくの研究  
盆踊りと祭屋台と 

解説 折口信夫論 池田弥三郎
新版解説 依代論から王権論へ 安藤礼二
収録論文掲載一覧
著者略年譜
詳細を表示する