商品情報にスキップ
1 0
  • 発売日:2020/07/16
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784041092026

角川文庫

お咒い日和 その解説と実際

お咒い日和 その解説と実際

加門 七海
通常価格 704 円(税込)
通常価格 セール価格 640 円
セール 売り切れ
  • 発売日:2020/07/16
  • 出版社:KADOKAWA
  • ISBN/JAN:9784041092026
ネットストア在庫
    在庫△
    提携倉庫在庫あり
店舗受け取り(My店舗)
最大5店舗までご登録いただけます。
  • My店舗を登録いただくと、店舗お受け取りの在庫状況を確認することができます。 (受け取り可能店舗のみ)

各店在庫状況
商品説明
知識があれば効果が得られる。超えてはいけない一線の手前で踏みとどまれる。そして、一線をこえることも、できるかもしれない。
海女が身につけるドーマンセーマンのお守りの意味、神社の御幣が麻である理由、羽織の組紐に込められた思い、マタギや日本酒醸造元や宮大工などの伝統的職業の方々が大切にしている儀式、
かごめかごめや影踏みなど、わらべ歌に秘められたものとは。
ふだん何気なく話している言葉や見かけるもの、お守りと思っているものや作法や所作などが、実は呪いにつながっているとしたら。
圧倒的な数の文献と民俗学知識とフィールドワークにより、お咒いの実態を明らかに。すぐにでも実践したくなるおトクなうんちく満載。「お祓い日和」と併せて読みたい一冊。
第一章 お咒い日和●日常的な行為も、実はお咒いと密接に関わっている。言葉の持つ力、何気ない所作に宿る呪術的なエネルギー、現代では娯楽として扱われている音楽も、かつてはマジカルな存在だった。それらひとつひとつを繙く。

第二章 古来のお咒い●信仰、禁忌、験担ぎ――。伝統的な職業・産業の世界には、今もお咒いが残っている。古の昔から今に至るまで、各所に根づいたその知られざる実態を、多くの文献とフィールドワークから明らかにする。

第三章 お咒いと占い●マジナイ、あるいはノロイは、願望成就を目的に行う行為だ。ではその願いが果たして叶うかどうかを知るためには――。その方法が占いだ。深い関係にある両者について、第一章、第二章を踏まえながら解き明かす。
目次
目次

  お咒いとは
第一章 お咒い日和
  言
  結・折・切
  身
  遊
  芸
第二章 古来のお咒い
 大工
 大麻
 マタギ
 海女
 傀儡・木偶まわし
 舞妓
 酒造り
第三章 お咒いと占い
主要参考文献・資料
  協力
  おわりに
文庫版おわりに
  解 説 一柳廣孝
目次
目次

  お咒いとは
第一章 お咒い日和
  言
  結・折・切
  身
  遊
  芸
第二章 古来のお咒い
 大工
 大麻
 マタギ
 海女
 傀儡・木偶まわし
 舞妓
 酒造り
第三章 お咒いと占い
主要参考文献・資料
  協力
  おわりに
文庫版おわりに
  解 説 一柳廣孝
詳細を表示する