6.png__PID:d34be62a-a160-47b1-abd9-b07b71a2fde5

【小学生・中学生・高校生】読書感想文におすすめの本・学年別20選

読書感想文を書きやすくするには、テーマが明確で共感しやすい本を選ぶことがポイントです。この記事では、小学生から高校生までの読書感想文におすすめの本を、学年別に20冊紹介します。内容に共感しやすい作品や、キャラクターに感情移入しやすい作品を通して、読みやすさと書きやすさを両立した一冊を見つけましょう。

読書感想文を書きやすい本を選ぶポイント

読書感想文を始める最初のステップは本選びです。書店を見ても、たくさんの本が溢れており、どの本を読んだらいいか悩んでしまう人も多いです。

そこで、読書感想文が書きやすい本の選び方を4つのポイントに絞って解説します。

1.テーマが明確な本
2.受賞歴があるコンクール向けの本
3.感情移入しやすいキャラクターが登場する本
4.自分の経験と照らし合わせやすい本

本記事で紹介するポイントに注意しながら、自分に合った本を選んでみましょう。

テーマが明確な本

まず、注意すべきポイントはテーマが明確な本を選ぶことです。読書感想文は、内容から得た気づきや学びをもとに文章を書くため、抽象度の高い本だと自身で内容を解釈しなければいけません。

テーマを選ぶ際には、自身の興味・関心に近いテーマを選ぶことで、本の内容を理解しやすくなります。好きなスポーツや趣味のような、身近にあるものや経験したことがあるテーマであれば、書いてある内容がイメージしやすく、感想も浮かびやすいのでぜひ試してみてください。

過去に受賞歴があるコンクール向けの本

過去に受賞歴のある本や課題図書として選ばれている書籍も、読書感想文に適しています。文学賞や課題図書は、学んで欲しいポイントが明確にされていることが多く、テーマと内容が分かりやすいことが特徴です。

青少年読書感想文全国コンクールの公式サイトを見れば、選定理由や紹介動画も掲載されているため、悩んだら参考にしてみてください。

感情移入しやすいキャラクターが登場する本

主人公や仲間たちが魅力的である本も、読書感想文の書籍としておすすめです。小説を読む際、設定も大切ですが主人公に感情移入できないと、キャラクターの気持ちを想像しにくいためです。

自分や周囲の人と似ていたり、憧れの姿を体現していたりと、つい没入してしまうようなキャラクターがいる本を探してみましょう。

自分の経験と照らし合わせやすい本

ポジティブ・ネガティブ問わず、自分が体験・経験してきた場面に近い設定の本は、親近感が湧いて読み進めやすいでしょう。

また、実際に経験していることであれば「この場面は私だったらこうした」「あの時、ぼんやり考えていたことはこういうことだったのか」と、読みながらさまざまな思考が捗ります。

実体験と照らし合わせながら読むことで、想像を膨らませていきましょう。

【学年別】読書感想文におすすめの本リスト20選

小学生の読書感想文におすすめの本

小学生の読書感想文には、定番の児童文学や短編物語がおすすめです。ここでは、以下の9冊を紹介します。

1.たまごのはなし
2.いちかちゃん
3.ようせいじてん 花のようせい12か月
4.ぼくはアフリカにすむキリンといいます
5.日直もがんばってる
6.やらなくてもいい宿題
7.妖花魔草物語
8.金曜日のあたしたち
9.いい人ランキング

おすすめの学年表記も記載しているため、参考にしてください。

1.【低学年(1・2年生)】たまごのはなし

たまごのはなし
たまごのはなし

たまごのはなし

著者
    しおたにまみこ

ブロンズ新社

¥1,100
注目の絵本作家、しおたにまみこ初の絵童話!ある日とつぜん目をさましたたまご。はじめて歩き、はじめて話す。マシュマロを起こして、キッチンの台を降り、探検にも出かけます。読めばよむほどに引きこまれる不思議なお話を、3話収録。
商品詳細
シュールな絵柄と独特なストーリーで大人も考えさせられる1冊

ある日、突然キッチンで目を覚ましたたまご。どうして転がっているか分からなくなり、初めての散歩に出ることにします。マシュマロを仲間に連れて、探検をする中で、さまざまな出会いや体験をしながらたくさんの学びを得ていきます。

独特な世界観やストーリーの中で、心に響く場面も多く、自分自身のことを考えるきっかけとなる1冊です。

こんな人におすすめ

・不思議なお話を読んでみたい人
・初めての哲学書を読んでみたい人

2.【低学年(1・2年生)】いちかちゃん

いちかちゃん
いちかちゃん

いちかちゃん

著者
    いとうみく

くもん出版

¥1,300
いちかちゃんは、ぼーっとしているけど、おかしい子じゃないし、だからかわいそうでもありません。ちょっと、みんなとちがうだけです。

いちかちゃんは、ぼくと同い年のいとこです。ぼくのほうが、2か月おそく生まれたけれど、おかあさんも、いちかちゃんのおばさんも、ぼくをとってもたよりにしています。なぜならいちかちゃんは、いつもぼーっとしているからです。ぼーっとしているから、いちかちゃんはしょっちゅうわすれものをするし、あんまりお友だちとも遊びません。学校の先生は、毎日なんどもいちかちゃんの名前を呼びます。でも、いちかちゃんは、ちっとも気にしていません。ぼくは、そんないちかちゃんを、ひそかにさいきょうだと思っています。秋のある日曜日。お母さんにおつかいをたのまれたぼくが歩いていると……。

読者に「だれかの気もちになって考えることの大切さ」を伝える児童文学。
商品詳細
お友達のことを考え、大切にするきっかけとなる児童文学

「きみひろくん」や「つくしちゃんとおねえちゃん」のような多数の児童文学を出版し、数多くの賞を獲得している著者・いとうみく氏。本書は「相手の気持ちを考えることの大切さ」を伝えるための1冊です。

いつもぼーっとしている「いちかちゃん」は、忘れ物も多く、友達ともあまり遊びません。先生から何度も名前を呼ばれてもなかなか気づかないことも。でも、ぼくはそんないちかちゃんが最強だと思っています。

相手の立場に立つことや、友達を思いやることを学びたい方にぴったりです。

こんな人におすすめ

・お友達のことをもっと知りたいと思った人
・友達付き合いが苦手な人

3.【低学年(1・2年生)】ようせいじてん 花のようせい12か月

ようせいじてん 花のようせい 12か月
ようせいじてん 花のようせい 12か月

ようせいじてん 花のようせい 12か月

著者
    小手鞠 るい

講談社

¥1,500
発売後即重版、大人気の『うさぎのマリーのフルーツパーラー』の人気コンビ新作幼年童話。
小学館出版文化賞、うつのみやこども賞、ラガッツィ賞受賞の小手鞠るい氏による優しい詩のような言葉で紡がれたお話と、”カラーインクの魔術師”永田萠氏の繊細で美しいさし絵たっぷりのコラボレーション。
4月のチューリップから3月のさくらまで、一年の花のようせいたちの物語。
一日一話で読み聞かせにもぴったり。1年生からひとりでも読めます。
(総ルビ、すべての見開きに永田萠氏の挿絵入り)

花、フルーツ、色、星座と続きます。

商品詳細
発売後に即重版!一人でも読める短編物語

数々の文学賞を撮ったを取った小手鞠るい氏による優しい詩のような言葉と、カラーインクの魔術師と呼ばれる永田萠氏による美しい挿絵がコラボした本書。

4月のチューリップで始まり、3月の桜まで、1年間の各月の花と妖精による物語です。自分の誕生月のお花や妖精が何か、わくわくしながら読み進められます。1ヶ月ごとに物語が完結しているため、読書習慣が身につけやすい点も特徴です。

こんな人におすすめ

・楽しく読書習慣を身につけたい人
・初めて一人で本を読む経験をしたい人

4.【中学年(3・4年生)】ぼくはアフリカにすむキリンといいます

ぼくはアフリカにすむキリンといいます
ぼくはアフリカにすむキリンといいます

ぼくはアフリカにすむキリンといいます

著者
    岩佐 めぐみ

偕成社

¥1,000
ぼくはアフリカにすむキリンといいます
商品詳細
お手紙の手紙が待ち遠しい、動物が主人公の絵本

アフリカにいる退屈なキリンが、暇をしているペリカンにお手紙を届けてもらうようにお願いします。宛先は「地平線のむこうで最初に会った動物」です。お互いの姿が分からないため、相手を知るためのおかしな文通が始まります。

お友達とお手紙交換したくなるような1冊です。

こんな人におすすめ

・退屈な毎日をちょっと退屈じゃなくなるようにしたい人
・いろんな国のお友達に会ってみたい人

5.【中学年(3・4年生)】日直もがんばってる

日直もがんばってる
日直もがんばってる

日直もがんばってる

著者
    小松原 宏子

ほるぷ出版

¥1,300
四月にはじめての「委員」を決めるとき、みんな、なかなか立候補しなかったのだけど、あとから思えば「本当はやってみたかったな」「あのとき、手をあげればよかったかな」……。だけど、みんなのためにできるお仕事は、委員会のほかにもありました! そう、日直! さぁ、はりきって……いきたいところだけれども、今日の日直は、(だれにもいったことはないけど、ひそかにさりげなく頼りになるキャラになりたくて、実は日直の日が楽しみな)渡辺ユウイチと、(だれにもいったことないけど、みんなの前に立つのが苦手で、実は日直も大きらい!!!な)横川クミコのふたり。うまくいくでしょうか?
商品詳細
正反対の二人が繰り広げる「日直」のお仕事を通じた成長物語

今日の日直はユウイチとクミコ。ユウイチは、本当は「委員」になりたかったけど、手を挙げられなかった少し引っ込み思案な性格。一方でクミコは、みんなの前で話すのが苦手で、その日の「いいこと」を話さないといけない日直が大嫌い。

こんな正反対な二人が1日の日直を通して、学びや気づきを得るストーリーです。本書を読めば、毎日の生活で見落としている「いいこと」に、きっと気付けます。

こんな人におすすめ

・自分にとって「いいこと」とは何かを探している人
・学校生活で苦手なことがある人

6.【中学年(3・4年生)】やらなくてもいい宿題

やらなくてもいい宿題
やらなくてもいい宿題

やらなくてもいい宿題

著者
    結城真一郎

主婦の友社

¥1,200
『#真相をお話しします』などでいま最も注目を集める新進気鋭の作家・結城真一郎の初の児童書。転校生の謎を明かすために繰り広げられる算数問題バトル! 一見、ふつうの算数の問題だけど、公式や解法に当てはめただけでは正解は出せません。最後まで読んで「そうだったのか……!!」とゾッとしたりびっくりしたり。主人公の数斗といっしょに問題を考えながら、算数、そして“よく読むこと”のおもしろさを味わうことができます。
商品詳細
子どものためのミステリー小説!読むだけで算数力と読解力が鍛えられる

「あなたはこの問題が解けますか?」

謎の転校生・ナイトウさんが出題する算数問題を、天才少年・数斗は答えられるのか。算数が得意な数斗はあっさり答えるが、実は問題にはわながあり、裏をかかれて間違ってしまいます。

答えを見つけて、ナイトウさんの秘密と正体を解き明かすことはできるのでしょうか。ミステリーを通じて、学びも深まる、他にはない小説です。

こんな人におすすめ

・ミステリーが好きで算数のミステリーも味わいたい人
・楽しく本を読みながら勉強したい人

7.【高学年(5・6年生)】妖花魔草物語

妖花魔草物語
妖花魔草物語

妖花魔草物語

著者
    廣嶋玲子

小峰書店

¥1,800
伝説の植物マンドラゴラ、食虫植物のウツボカズラ、神秘的な月下美人など、世界各地の植物にまつわる、不気味で不思議な物語10篇を収録。妖しくも美しいカラーイラストも時空を超えた恐怖の世界へといざないます。
商品詳細
テンポの良い話と美しい挿絵が織りなす短編物語

世界各地の植物にまつわる、不思議でちょっとだけ不気味な物語を10個紹介しています。短編集のため、ちょっとした時間にサクサク読める、高学年におすすめの1冊です。

こんな人におすすめ

・怖い話やおとぎ話が好きな人
・美しい絵が好きな人

8.【高学年(5・6年生)】金曜日のあたしたち

金曜日のあたしたち
金曜日のあたしたち

金曜日のあたしたち

著者
    濱野京子

静山社

¥1,300
高校受験に失敗し「置かれた場所で咲きなさい」という言葉が大嫌いになり、くさりまくっていた陽葵は、ある日駅前でプラカードを持って立つ高校生たちと出会う。「ストップ!温暖化」「気候時計、知ってますか? タイムリミットまであと6年!」……気候? 時計?
環境問題に熱心な高校生なんて、ちょっと変わり者なのかな、くらいに思っていたのに、その中にいたひとりの男子の笑顔がめちゃくちゃさわやかだったからというわけではないけれど、なんとなく近づいてみる。すると、それは「あたしを拒否った」高校の生徒たちでー。
商品詳細
環境問題を考える高校生たちを描いた爽やかな青春物語

主人公・陽葵は高校受験に失敗してしまい、くさってしまいます。そんなある日、駅前を歩いていると「気候時計を知っていますか?」という、環境問題に関するプラカードを持った高校生に出会います。

環境問題に興味はなかったけど、その中にいた男子の笑顔が爽やかでなんとなく近づいてみると、自分が落ちた高校の生徒たちでした。

環境問題を考える中で、自分なりの戦い方を学んでいく主人公についつい共感し、応援したくなります。

こんな人におすすめ

・モヤモヤした気持ちをスカッとさせたい人
・前向きになるためのヒントが欲しい人

9.【高学年(5・6年生)】いい人ランキング

いい人ランキング
いい人ランキング

いい人ランキング

著者
    吉野万理子

あすなろ書房

¥1,400
「いい人」でいれば、安全だと思っていた。夏休み明けの教室で起こった小さな変化。それは、やがて・・・。不器用な人にエールをおくる、ほろにが青春小説!
商品詳細
誰もが経験する「いい人」について考える機会をくれる青春小説

主人公の木佐貫桃は、母親の再婚によって名字が変わった中学2年生。職員会議でミスコンが中止となり、いい人を選ぶコンテストをクラスで行い、木佐貫が1位になるとそこからクラスの空気は変わり始めます。

本書には主人公が追い詰められていく過程や、友人や妹の助けを借りて、状況を変えていく姿が描かれています。思春期に誰もが一度は意識したことがある「いい人とは何なのか」という葛藤を、登場人物たちと一緒に見つめ直すことができる1冊です。

こんな人におすすめ

・「いい人」ってなんだろうと悩んでいる人
・何か他人に言えない悩みや秘密を抱えている人

中学生の読書感想文におすすめの本

中学生の読書感想文には、思春期らしい友情や冒険がテーマの本がおすすめです。また、少し難易度を上げた哲学やノンフィクションも、知見を広げる観点で推奨しています。これらを踏まえたおすすめの5冊を紹介します。

1.闇の守り人
2.天国に玉ねぎはない
3.介護の花子さん
4.スラムに水は流れない
5.成瀬は天下を取りにいく

ジャンルの異なる本を紹介しているため、自分に合う1冊を探してください。

1.闇の守り人

闇の守り人
闇の守り人

闇の守り人

著者
    上橋菜穂子

偕成社

¥900
舞台となるのは、異界と人の世界が交錯する世界 ── 。

数十年ぶりに生まれ故郷のカンバル王国にもどったバルサは、幼い自分を救い、育てた義父のジグロが、卑劣な反逆者にされていたことを知る。ジグロの汚名をすすごうとする中で、バルサは己の過去と向き合うことになる。

守り人シリーズ第二弾。
商品詳細
NHK大河ファンタジーとなった精霊の守り人の第2弾

多数の文学書とNHK大河ファンタジーでドラマ化されたことで話題になった「守り人シリーズ」の第2弾。女用心棒のバルサが25年ぶりに故郷に戻り、恩人である養父ジグロの汚名を晴らすために戦います。

幼少期に負った心の傷と向き合いながら、自分の心に決着をつけていく物語に、心が揺さぶられます。ファンタジーとアクションを兼ね備えた、重厚な1冊です。

こんな人におすすめ

・勇ましい主人公のアクションと幻想的なファンタジーが好きな人
・長編物語を読んでみたい人

2.天国に玉ねぎはない

天国に玉ねぎはない
天国に玉ねぎはない

天国に玉ねぎはない

著者
    久米絵美里

幻冬舎

¥1,600
毎日をただこなすように生きてきた「超絶まじめなシャイボーイ」の中学2年生の主人公。憧れていた7歳年上のいとこが亡くなり、意気消沈の彼のスマホに、死んだはずのいとこから指令のメッセージが届き…主人公の非日常が始まった。
商品詳細
SNSの使い方と自分の生き方について向き合える哲学的テーマを描いた1冊

ある日、中学生のキートは死んだいとこから「天国に玉ねぎを密輸するバイト」を持ちかけられました。さらに、いとこが死んだ後も更新が続いているSNSを、乗っ取った犯人探しも頼まれます。

平凡な中学生だったキートが、憧れと恐れを抱いていた非日常に足を踏み入れ、真実に向き合う物語。大切な人を失った悲しみと向き合い、前向きに生きるためのヒントをくれる感動の1冊です。

こんな人におすすめ

・悲しいことがあった時どのように向き合えばいいか悩んでいる人
・思いがけないラストで感動したい人

3.介護の花子さん

介護の花子さん
介護の花子さん

介護の花子さん

著者
    あさばみゆき

Gakken

¥1,100
かつて介護の仕事は、「3K(暗い・きつい・きたない)」などと呼ばれたが、今はまったく違う。そこは、「命」と「人生」に向き合うことのできる、最もドラマチックな仕事の最前線である。泣いて笑って感動して、仕事の素晴らしさに触れる、最高の物語。
商品詳細
介護職のリアルと仕事の素晴らしさが読める人間ドラマ小説

介護の仕事は「暗い」「きつい」「汚い」の3Kと呼ばれていましたが、今は全然違います。「命」と「人生」に向き合える、介護職の素晴らしさがリアルに描かれており、理解を深められる1冊です。

ドラマチックな仕事現場で、泣いたり、笑ったりする主人公から元気をもらえる小説です。

こんな人におすすめ

・将来が不安で何の職業に就こうか悩んでいる人
・働くことについて考えてみたい人

4.スラムに水は流れない

スラムに水は流れない
スラムに水は流れない

スラムに水は流れない

著者
    ヴァルシャ・バジャージ

あすなろ書房

¥1,600
そもそもの問題は、水がたりないことだった。
インド有数の大都会ムンバイ。12歳のミンニと15歳の兄サンジャイが暮らすスラムには、ムンバイの人口の40パーセントが住んでいるにも関わらず、水は市全体の5 パーセントしか供給されていない。水不足がきびしくなる三月のある夜、サンジャイが「水マフィア」を目撃してしまい……。家族の絆、友情、そしてインドの「今」を描く、勇気と成長の物語。
商品詳細
日常の当たり前にありがたみを感じられる1冊

インドの大都会ムンバイにあるスラムには、ムンバイの人口の40%の人が住んでいます。しかし、水は市全体の5%しか供給されていません。スラムにおいて、水不足が一番の問題でした。

そんな3月のある夜、兄・サンジャイが「水マフィア」を目撃してしまいます。妹・ミン二との家族の絆や友情を描いた、勇気と成長のストーリーです。

こんな人におすすめ

・同世代の少年・少女が精一杯生きる姿に勇気をもらいたい人
・インドのスラムが抱えている問題に関心がある人

5.成瀬は天下を取りにいく

成瀬は天下を取りにいく
成瀬は天下を取りにいく

成瀬は天下を取りにいく

著者
    宮島未奈

新潮社

¥1,550
「島崎、わたしはこの夏を西武に捧げようと思う」。各界から絶賛の声続々、いまだかつてない青春小説! 中2の夏休みの始まりに、幼馴染の成瀬がまた変なことを言い出した。コロナ禍、閉店を控える西武大津店に毎日通い、中継に映るというのだが……。さらにはM1に挑み、実験のため坊主頭にし、二百歳まで生きると堂々宣言。今日も全力で我が道を突き進む成瀬から、誰もが目を離せない! 話題沸騰、圧巻のデビュー作。
商品詳細
デビュー作で超話題作。全力で我が道をゆく主人公の成長が描かれた青春小説

中2の夏休みの始まり、幼馴染の成瀬が「この夏を西武に捧げようと思う」と言い始めました。コロナ禍で閉店を迎える西武大津店に毎日通うことで、中継に映ることを狙っています。

M-1に挑戦し、実験のために自分の髪の毛を坊主にし、市民憲章を暗記する。全力で我が道を進む、有言実行の主人公から目が離せない話題作です。

こんな人におすすめ

・つい周りの目を気にしてしまう人
・飽きずに色んなお話を読みたい人

高校生の読書感想文におすすめの本

高校生の読書感想文では、古典文学や名作と呼ばれるような、少し難しい本も読んでみましょう。心理描写が描かれた本もおすすめです。最近の話題作も含めて、5冊を紹介します。

1.真夜中の4分後
2.鬱の本
3.死んでしまう系のぼくらに
4.続 窓ぎわのトットちゃん
5.同志少女よ、敵を撃て
6.レーエンデ国物語

時間をとって、じっくり向き合ってみてください。

1.真夜中の4分後

真夜中の4分後
真夜中の4分後

真夜中の4分後

著者
    コニー・パルムクイスト

静山社

¥1,300
病気で入院しているお母さんの病室から逃げ出したニコラス。彼が行き着いた場所は、時間を行き来できる列車が発着する駅だった。ニコラスは病気のお母さんを死なせないために過去へともどることに。しかし過去にもどり、「今」に帰ってきても、お母さんは病院のベッドで横たわったまま……。人が死ぬことに一体なんの意味があるっていうんだ? どうして過去を変えちゃいけないんだ。ニコラスは葛藤しながらも本当に大切なことに気がついていく。そして最後の決断をする……。
いつかだれにでも起こりうる、人生最悪の日のための一冊。
商品詳細
人生最悪の日のために読んでおきたい1冊

主人公・ニコラスは、入院しているお母さんの病院から逃げ出します。たどり着いた先は、時間を行き来できる列車がある駅。病気のお母さんを救うために、過去に戻るニコラスでしたが、現実に帰ってきてもお母さんはベッドに横たわったままです。

過去を変えられないこと、人が死ぬことの意味を考え、葛藤しながら本当に大切なことに気づいていきます。悲しみと向き合い、前向きに生きようとするニコラスの最後の決断は感動的です。

こんな人におすすめ

・死に向き合う準備をしておきたい人
・今いる周囲の人たちを大切にしたい人

2.鬱の本

鬱の本
鬱の本

鬱の本

著者
    屋良朝哉 小室有矢

点滅社

¥1,800
鬱のときに読んだ本。憂鬱になると思い出す本。まるで鬱のような本。
84名の方による、「鬱」と「本」をめぐるエッセイ集。本が読めないときに。

(夏葉社さまの『冬の本』にインスパイアされてつくった作品です)

執筆者一覧

青木真兵 青木海青子 安達茉莉子 荒木健太 飯島誠 池田彩乃 石井あらた 市村柚芽 海猫沢めろん 大谷崇 大塚久生 大槻ケンヂ 大橋裕之 大原扁理 荻原魚雷 落合加依子 柿木将平 頭木弘樹 梶本時代 勝山実 上篠翔 切通理作 こだま 小見山転子 ゴム製のユウヤ 佐々木健太郎 笹田峻彰 佐藤友哉 左藤玲朗 篠田里香 柴野琳々子 島田潤一郎 下川リヲ 菅原海春 杉作J太郎 鈴木太一 髙橋麻也 髙橋涼馬 高村友也 瀧波ユカリ 滝本竜彦 タダジュン 谷川俊太郎 丹治史彦 第二灯台守 輝輔 展翅零 トナカイ 鳥羽和久 友川カズキ 友部正人 豊田道倫 鳥さんの瞼 中山亜弓 永井祐 七野ワビせん 西崎憲 野口理恵 初谷むい 東直子 姫乃たま 緋山重 平野拓也 Pippo pha ふぉにまる 古宮大志 増田みず子 枡野浩一 町田康 マツ 松下育男 miku maeda みささぎ 水落利亜 水野しず 無 森千咲 森野花菜 山﨑裕史 山崎ナオコーラ 山下賢二 屋良朝哉 湯島はじめ


まえがき

この本は、「毎日を憂鬱に生きている人に寄り添いたい」という気持ちからつくりました。どこからめくってもよくて、一編が1000文字程度、さらにテーマが「鬱」ならば、読んでいる数分の間だけでも、ほんのちょっと心が落ち着く本になるのではいかと思いました。

病気のうつに限らず、日常にある憂鬱、思春期の頃の鬱屈など、様々な「鬱」のかたちを84名の方に取り上げてもらっています。

「鬱」と「本」をくっつけたのは、本の力を信じているからです。1冊の本として『鬱の本』を楽しんでいただくとともに、無数にある「鬱の本」を知るきっかけになれば、生きることが少し楽になるかもしれないという思いがあります。

この本が、あなたにとっての小さなお守りになれば、こんなにうれしいことはありません。あなたの生活がうまくいきますように。

※本書は、うつや、うつのような症状の方のためのマニュアル本や啓発本ではありません。そのため、例えば「うつ病の具体的な治療方法」などは書かれておりません。ご了承ください。
商品詳細
84人の鬱について書かれた、心をちょっとだけ軽くするエッセイ

うつの時に読んだ本や、憂鬱になった際に思い出す本など、84名の「鬱」と「本」について書かれたエッセイ集です。1編が1,000文字程度で、好きなページから読めます。

病気のうつに限らず、日常の憂鬱のようなさまざまな「鬱」を、それぞれの視点から表現しています。「がんばろう」という言葉ではなく、どのように生き抜いて、何を心の拠り所にしていたかを知れる1冊です。

こんな人におすすめ

・思春期の鬱鬱とした気持ちを少しでも晴らしたいと思っている人
・つらい現実に向き合っており、少しでも心を軽くしたい人

3.死んでしまう系のぼくらに

死んでしまう系のぼくらに
死んでしまう系のぼくらに

死んでしまう系のぼくらに

著者
    最果タヒ

リトル・モア

¥1,200
ネット世代の詩人が綴る、表現の新次元。待望の新詩集。
商品詳細
言葉に出来ない心の中を表現した1冊

X(旧Twitter)やTumblrで作品を発表したり、ウェブアプリをリリースしたりと、詩の新しい楽しみ方を開拓してきた最果タヒさんによる、3冊目の詩集。剥き出しの感情と孤独を浮き彫りにする、44篇の詩が収録されています。

日常のモヤモヤした気持ちや、反骨精神を綺麗に表現している本書は、自分自身が感じている汚い感情にもそっと寄り添ってくれる1冊です。

こんな人におすすめ

・日常に感じている感情にうまく向き合えない人
・抱えているモヤモヤを言語化したい人

4.続 窓ぎわのトットちゃん

続 窓ぎわのトットちゃん
続 窓ぎわのトットちゃん

続 窓ぎわのトットちゃん

著者
    黒柳 徹子

講談社

¥1,500
国民的ベストセラー、42年ぶり、待望の続編!
国内で800万部、全世界で2500万部を突破した『窓ぎわのトットちゃん』。
世界中で愛されている、あのトットちゃんが帰ってくる!
泣いたり、笑ったり……トットの青春記。

【本書の内容】
・東京大空襲の数日後、青森を目指して、ひとり夜行列車に乗ったトットを待ち受けていた試練とは?
・「おめえのジンジョッコ、描いてみろ」。疎開先の学校で、みんなとなかよくなりたいトットが、考えついた方法とは?
・「咲くはわが身のつとめなり」の言葉を胸に、トットが通った女学校や音楽学校の思い出は、映画、オペラ、ラーメン、それから?
・「そのままでいいんです」。NHKの専属女優になりたての、トットが救われた一言とは?
・アルバムからお借りした写真や、いわさきちひろさんの絵もたっぷり。

【黒柳徹子さんからのメッセージ】
私は、どう考えても『窓ぎわのトットちゃん』よりおもしろいことは書けない、と思っていました。私の人生でトモエ学園時代ほど、毎日が楽しいことはなかったから。だけど、私のようなものの「それから」を知りたいと思ってくださる方が多いのなら、書いてみようかなと、だんだん思うようになったのです。よし!と思うまで、なんと42年もかかってしまったけど、書きはじめると、笑っちゃうこと、泣いちゃうこと、それから戦争のことも次々に思い出されて……。
商品詳細
国民的ベストセラー42年ぶりの続編!世界で愛される名作

黒柳徹子さんの2冊目となる自叙伝。東京大空襲のあと、疎開先の青森に向かうトットに夜行列車で待ち受ける試練とは。疎開先の学校で、新しい仲間と仲良くするための挑戦や思い出が詰め込まれた1冊です。

黒柳徹子さんの逞しくも愛らしい姿に元気がもらえ、周囲の人々の愛情に優しい気持ちになれます。

こんな人におすすめ

・勇気と度胸が欲しい人
・環境が変わって不安な人

5.同志少女よ、敵を撃て

同志少女よ、敵を撃て
同志少女よ、敵を撃て

同志少女よ、敵を撃て

著者
    逢坂冬馬

早川書房

¥1,900
1942年、独ソ戦のさなか、モスクワ近郊の村に住む狩りの名手セラフィマの暮らしは、ドイツ軍の襲撃により突如奪われる。母を殺され、復讐を誓った彼女は、女性狙撃小隊の一員となりスターリングラードの前線へ──。第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作。
商品詳細
本屋大賞受賞作!悲惨な戦争の中で少女たちが立ち向かう姿に心を打たれる

モスクワ近郊の農村に暮らす少女・セラフィマの日常は、村を襲ったドイツ軍によって奪われてしまいます。母親や村人たちが惨殺され、セラフィマも撃たれる直前となったところを、女性兵士イリーナに救われます。これをきっかけに、復讐のために一流の狙撃兵になることを決意します。

同じ境遇に置かれる仲間たちと、訓練を重ねていく中で、戦争の転換点となる前線へ向かうことに。おびただしい死の先に見た「真の敵」とは一体…?悲惨な戦争をリアルに描いた名作です。

こんな人におすすめ

・主人公が不運な現状に立ち向かう姿を応援したい人
・戦争の悲惨さを理解したい人

6.レーエンデ国物語

レーエンデ国物語
レーエンデ国物語

レーエンデ国物語

著者
    多崎 礼

講談社

¥1,950
行こう、あなたと。
家を抜け出して、少女は銀霧が舞う森へと旅に出る。

絶賛沸騰の王道ファンタジー!

全国で続々☆第1位☆
紀伊國屋書店ベストセラー(2023年6月2週・小説部門)
丸善丸の内本店(6/22~6/28 フィクション部門)
三省堂書店池袋本店 (6/12~6/18 文芸書部門)
読書メーター読みたい本ランキング(単行本部門週間 2023年4月28日ー5月4日)

―――
続々推薦の声!

「この波瀾に満ちた別世界を
ヒロインとともに歩めるのは
読者(あなた)の特権です」
――田中芳樹(『アルスラーン戦記』)

「魅せられた。
銀呪の地、レーエンデに。
ファンタジーはこうでなくっちゃ!」
――柏葉幸子(『霧のむこうのふしぎな町』)

「読後、放心し、
空を見上げ、トリスタン、と呟く」
――恒川光太郎(『夜市』)

「これから寝床に入る者は幸福だ。
朝よ来るなと怯える夜も、この物語があればいい!」
――紅玉いづき(『ミミズクと夜の王』)

「懐かしい幻想の薫りに浸る、幸せな読書でした。
――行こう。恐ろしくも美しい、レーエンデの国へ」
――柳野かなた(『最果てのパラディン』)

―――
〈あらすじ〉
異なる世界、聖イジョルニ帝国フェデル城。
家に縛られてきた貴族の娘・ユリアは、英雄の父と旅に出る。
呪われた地・レーエンデで出会ったのは、琥珀の瞳を持つ寡黙な射手・トリスタンだった。

空を舞う泡虫、乳白色に天へ伸びる古代樹、湖に建つ孤島城。
その数々に魅了されたユリアは、
はじめての友達、はじめての仕事、はじめての恋を経て、
やがてレーエンデ全土の争乱に巻き込まれていく。

商品詳細
主人公たちが織りなす幻想的な世界観に目が離せない

西ディコンセ大陸になる聖イジョルニ帝国。領主の娘・ユリアは母を失い、結婚と淑やかさを押し付ける親族から逃げるために、冒険に出ます。呪われた地・レーエンデで、琥珀の瞳を持つトリスタンと出会いました。

レーエンデの地とトリスタンに惹かれたユリアは、はじめての友達や恋、仕事の経験を通じて帰るべき場所を得ます。しかし始祖の予言書が争乱を引き起こし、再び戦いの渦中に巻き込まれてしまいます。ページをめくる手が止まらない、王道のファンタジー小説です。

こんな人におすすめ

・王道ファンタジーが読みたい人
・物語の世界にどっぷりハマりたい人

評価されやすい読書感想文を書くためのヒントとコツ

本を読み終え、いざ読書感想文を書こうと思っても、何から手をつけたら良いかわからないという経験は誰もがあると思います。そこで、読書感想文をスムーズに書き、なおかつ評価されるための3つのコツを解説します。

1.本のどこに共感したかを明確に書く
2.登場人物に対し「自分ならどう感じるか」を書く
3.自分の経験や価値観と比較してみる

本を読む前に3つのポイントを確認し、読みながらメモを取っていくことで、さらに良い読書感想文となります。次の機会には、ぜひ実践してください。

本のどこに共感したかを明確に書く

本の内容のどこに気づきを得て、何に共感したかを言語化してみましょう。

「面白かった」「勉強になった」だけではなく「〇〇の場面で主人公が取った行動に意外性を感じた」や「敵に負けた後、次に勝つために〇〇の準備をしていた」のように、具体的に書いてみてください。

きれいな言葉でなくても良いので、以下の観点を意識すると、書きやすくなります。

・いつ共感したか
・なぜ共感したか
・どの行動に共感したか
・誰に共感したか

まずは読みながら、簡単なメモでも良いので実践してみましょう。

登場人物に対し「自分ならどう感じるか」を書く

登場人物に感情移入することで、自分ならどう感じ、どう行動したかを書いてみることも大切です。自分の考えや行動を明確にすることで、登場人物と比較ができ、行動や言動の理由が読み取れるようになるからです。

すべての場面で書き出していると大変なため、場面が変わるときや、重要そうなシーンから比較してみましょう。

自分の経験や価値観と比較してみる

自分の経験や体験と似たような場面が出てきた際には、過去の自分の行動や考えと比較してみましょう。例えば、大事な場面で敵に負けてしまった時、主人公の行動と自身の過去の行動はどう違うでしょうか。

異なる行動は、価値観の違いから生まれます。違いに気づくことが、自身の新しい学びにつながるため、ぜひ書き出して比較してみてください。